臭みがなくふっくら仕上がるカレイの煮つけ

臭みがなくふっくら仕上がるカレイの煮つけの画像

Description

我が家の煮付けは、甘めのこってりタイプ。下処理を丁寧にすると魚の臭みがなくなります。

材料 (2人分)

2切れ
1本
生姜
1/2片
100ml
酒(清酒)
100ml
濃口しょうゆ
大さじ2
たまり醤油
大さじ1
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ2

作り方

  1. 1

    塩少々(分量外)をふって20分ほどおき、ペーパータオルで水けをふき取る。

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、カレイの切り身を入れ、すぐに鍋から取り出し、冷水に取る。

  3. 3

    冷たい水を張ったボウルの中で切り身を洗い、汚れを取り除く。

  4. 4

    生姜は皮をむいて、薄くスライスしておく。

  5. 5

    鍋に水と調味料、生姜を合わせて煮立てておく。

  6. 6

    フライパンに魚が重ならないように並べて入れ、煮汁を注ぎ入れる。
    煮立ったら弱火にして、アクをすくう。

  7. 7

    落し蓋をして、中火~中弱火で7~8分煮る。

  8. 8

    煮初めて3分ほど経ったらねぎを加え、再度落し蓋をして、さらに5分ほど煮る。

  9. 9

    仕上げに落しぶたを取り、煮汁が1/3〜半量程度になってトロリとするまで煮る。そのまま冷まして味を含める。

  10. 10

    皿に盛り、煮汁をたっぷりかけて出来上がり。

コツ・ポイント

※魚の臭みを取るために下処理をしっかりします。
煮すぎるとうまみが逃げ、身がかすかすになるので、中火でさっと煮付けます。
※味は温度が下がるときにしみ込むので、一度冷まして、食べるときに温め直すといいです。

このレシピの生い立ち

祖母が作ってくれた思い出の味を再現しました。少し甘めのこってりとした味付けが大好きでした。
レシピID : 7300995 公開日 : 22/09/01 更新日 : 22/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート