豆腐干糸と焼ききのこの中華和えの画像

Description

どちらもとてもヘルシーな食材の組み合わせ。太りやすいお酒を飲みながらの食事にぴったりです。

材料 (2人分)

きのこ3種類ほど(今回は舞茸、しいたけ、しめじ)
合わせて120g
豆腐干糸(細切り)
40~50g
ドレッシング
醤油
小さじ2~
小さじ2~
砂糖
少々~小さじ2
一味唐辛子(または刻んだ鷹の爪)
少々
サラダ油
小さじ1
ごま油
小さじ1
小さじ1~

作り方

  1. 1

    ドレッシングの材料を合わせ、砂糖が溶けるまで混ぜる。
    水菜は根元を切り落としざく切りにする。

  2. 2

    きのこは石づきを取って小房に分ける(しいたけは軸ごと薄くスライスする)。

  3. 3

    ホイルの上になるべく重ならないように並べ、グリルで8~10分焼く。
    焼けたら余熱で火が通りすぎないよう取り出す。

  4. 4

    豆腐干糸は沸騰したお湯で5分ほどゆでる。
    ざるにあげて食べやすい長さにざく切りにする。

  5. 5

    水菜以外を深めのバットなどに入れ、ドレッシングで和える
    1~2度混ぜながら冷蔵庫で1時間~味をなじませる。

  6. 6

    食べる少し前に水菜を加えてざっくり混ぜ、盛り付けて完成。

コツ・ポイント

きのこは数種類使った方がおいしくなります。
市販の中華風ドレッシングを使っても作れます。

このレシピの生い立ち

デパ地下のデリでこんな感じのお料理を見かけ、おうちで簡単い作れそうだったので、私流に好みの味付けで作ってみました。
レシピID : 7317327 公開日 : 22/09/19 更新日 : 22/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート