ヨウサマの減塩おやじの家の酢豚の画像

Description

お正月疲れが出てきて酸っぱい物が食べたくなりました。冷蔵庫の半端に余ったもので作りました。

材料 (3人前)

◇小麦粉・マヨネーズ
各小さじ1
1/2個
1/2個
揚げ茄子(ファミマ)
1袋(70g)
3個
100㏄
☆白だし(液体)
大さじ1
小さじ1
★出汁(☆水)
200㏄
★オイスターソース・かんたん酢
各大さじ1
★醤油・穀物酢・顆粒鶏がらスープ
各小さじ1
適量(大さじ2・水20cc)
ブロッコリー(茎を除く)・トマト
各1個

作り方

  1. 1

    写真

    左側のバットから3段階に分けて炒めていきます。
    人参は600w3分10㏄程水を入れてラップしてレンチンする。

  2. 2

    写真

    揚げ茄子はファミマの揚げ茄子。この量が使い切り出来て重宝しています。

  3. 3

    写真

    椎茸・筍は☆でだしを取ります。
    耐熱ボールにラップして600w3分レンチンする。

  4. 4

    写真

    ノンオイルで◇を加えて豚こま肉を揚げ焼きする。

  5. 5

    写真

    玉ねぎ、レンチンした人参、ファミマの揚げ茄子を加えて炒める。

  6. 6

    写真

    玉ねぎ、人参がしんなりしたところに、椎茸、筍を加えて更に炒めます。

  7. 7

    写真

    作り方3の出汁スープに★を加えて酢豚のタレを作る。

  8. 8

    写真

    出汁を加えて軽く煮たてる。

  9. 9

    写真

    煮立ったと所に水溶き片栗粉を加えてトロミを付ける。

  10. 10

    写真

    仕上げにトマト、ブロッコリー(ブロッコリーはレンチンすると水分が飛ぶので、別鍋で蒸した方が良いです)を加える。

  11. 11

    写真

    デパ地下風に盛り付ける。

コツ・ポイント

椎茸、筍をレンチンして出汁を作る。
ブロッコリーは下茹でするより蒸す。
トマトを加える。

このレシピの生い立ち

あいにくピーマン、赤黄パプリカを切らしており、ブロッコリーとトマトで代用しました。トマトの程よい酸味が意外とマッチしました。かれー・酢豚の肉は煮ると固くなるので細切れがお勧め。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
レシピID : 7417092 公開日 : 23/01/14 更新日 : 23/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート