はまぐりのお吸物の画像

Description

ひなまつりの定番メニュー。
貝まかせのシンプルな味です。

材料 (2〜3人分)

5cm
600cc
小さじ2
小さじ0.5〜
適量
みつば、柚子の皮など
適量

作り方

  1. 1

    はまぐりは砂出しして貝殻をこすり合わせるように洗う。

  2. 2

    水に昆布とはまぐりを入れて弱めの中火にかけ、ゆっくり加熱。
    泡が出て来たら昆布を引き上げ、口を開いたはまぐりを取り出す。

  3. 3

    あくをすくい、酒を加えて一煮立ちさせ塩で味付けをする。

  4. 4

    食べる前に、はまぐりを戻し入れて暖める。
    お椀に盛って、ゆでた菜の花をあしらう。

  5. 5

    貝の潮汁や味噌汁には、意外に胡椒が合うので一度お試しを。もちろん定番の三つ葉やゆずの皮でも。

コツ・ポイント

貝を煮すぎないこと。

このレシピの生い立ち

ひなまつりの定番メニュー。
レシピID : 751065 公開日 : 09/03/05 更新日 : 12/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (7人)
写真
鳳蝶Ageha
ちらし寿司の残りの筍とエビも入れました。美味しかったです!

作って頂きありがとうございます♡華やかで美味しそうです!

写真
ことかなる
家にあった水菜としめじも入れました!雛祭りにおいしく頂きました♪

ひな祭りに作って頂き大感激♬美味しそうなれぽありがとう♡

写真
枝豆コロ助
素敵レシピ今年もお世話に✿蛤小さかったけどお味はバッチリ有難う♡

今年も作って頂きありがとう♡素敵なひな祭りが目に浮かびます♬

写真
赤い電話
はまぐりのいい出汁がとってもおいしいです♪貝の旨み堪能できました

見るからに良いお出汁の色♡美味しそうなれぽありがとう!