米ぬか無くても簡単♪ たけのこのアク抜き

米ぬか無くても簡単♪ たけのこのアク抜きの画像

Description

お米でアク抜き法と米のとぎ汁でアク抜き法記載です
茹でる時にお米か研ぎ汁で茹でるかの違いなので切り方や保存法は一緒です。

材料

鍋に入る量
大さじ3
唐辛子
1本
とぎ汁
たけのこが浸る位
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    どちらもやり方は同じですのでやりやすい方でお試しください!

  2. 2

    写真

    まずは土などで汚れた部分(4〜5枚位)を剥がし、軽く洗い、底の硬い部分を切ります。

  3. 3

    写真

    ぶつぶつした所は少し硬いので削ぎ落とします。

  4. 4

    写真

    皮を残したまま頭の部分を切ります。
    皮を残す事でアク抜きをした時に旨味まで逃さないようにします。

  5. 5

    写真

    お水から茹でていくので、まずは鍋にたけのこを入れたけのこが浸かるくらいのお水を入れてください。

  6. 6

    浮いてきてしまうので茹でる時は落とし蓋をします。
    落とし蓋がなければアルミホイルでも大丈夫です。

  7. 7

    ここで生米、出来たら唐辛子を入れ浮いてこないように落とし蓋をしたら中火にかけ沸騰するまで茹でていきます。

  8. 8

    写真

    沸騰したら弱火にしてさらに40〜60分茹でます。
    たけのこの大きさによりますが竹串を刺してみてすっと入れば茹では完了です

  9. 9

    写真

    お米の研ぎ汁を使う場合もやり方は同じ!
    たけのこが浸かる位の研ぎ汁を入れあれば唐辛子を入れます。

  10. 10

    写真

    落とし蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にします。
    弱火で40〜60分茹でていきます。
    竹串がスッと刺されば茹で完了!

  11. 11

    写真

    茹で上がりすぐ出さず粗熱が取れるまで少しおいてからお湯を捨て皮を剥きます。

  12. 12

    写真

    黒くなってるところは硬い為下の柔らかい部分は食べられるので切って使います。
    なので黒い所がなくなるまで取って大丈夫です。

  13. 13

    写真

    保存法は使う分食べやすい大きさに切って水につけて冷蔵保存で毎日水を換えて4〜5日。

  14. 14

    冷凍の場合は使いやすい大きさに切りたっぷりの砂糖付けにしてそのまま冷凍です!

  15. 15

    1年以上持つのでおすすめです!砂糖につけておくと使う際、砂糖を使用しないで煮物などが作れてしまうほど甘くおいしく出来ます

コツ・ポイント

たけのこは出来るだけ早く下処理をするのがおすすめ!
どんどん固くなっていってしまうのでアク抜きはお早めに♪

このレシピの生い立ち

たけのこをいっぱい頂きました。
レシピID : 7699931 公開日 : 23/12/19 更新日 : 23/12/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート