米とお餅で作るお赤飯の画像

Description

もち米がない時のお赤飯に。もち米がないのに餅があるのもどうかとは思いますがご参考まで。卒業入学等お祝い事のお供に。

材料 (3合分)

3合
1/2カップ(約60g)
切り餅などのお餅
1個(約40〜60g)
ごま塩
適量

作り方

  1. 1

    写真

    米は洗って浸水させておく。あと捨ててしまうのでひたひたくらいになればメモリ分までなくて大丈夫です。(水が貴重な方向け)

  2. 2

    写真

    小豆を茹でる。小豆は軽く洗って小鍋に水と入れて中火にかける。沸騰したらごく弱火にして20分茹でる。

  3. 3

    写真

    2の小豆は常温になるまで冷ましておく。少し固くても炊き込むので大丈夫。なんというかすごい色ですがそれなりにはなります。

  4. 4

    写真

    1で30分以上浸水させた米の水を切ってざるに開けておく。切り餅を1cm角くらいに切る。今回は45gの丸餅を使いました。

  5. 5

    写真

    元気があればもう少し細かくしても良いと思います。

  6. 6

    写真

    4の水切りした米に3の小豆のゆで汁を加える。3合のメモリまで足りない水分を加える。

  7. 7

    写真

    3のゆで小豆、5の刻んだ餅を加えて炊飯する。お餅は先に入れて一混ぜしておいた方がよく混ざって良いと思います。

  8. 8

    写真

    炊き上がり。お餅が溶けてます。少し偏ってしまいました。炊く際にお餅を満遍なくばら撒くと混ぜる時楽になるかも。

  9. 9

    写真

    器に盛り付けてごま塩(黒ごま茶さじ2と塩茶さじ1/2くらい)をふってできあがり。

  10. 10

    そこそこうまい!と家庭内で話題に。もち米を2kgとか買って食べ切れないケースもあるかもですね。そんな時にもぜひ。

コツ・ポイント

お米の浸水、水の豊かな方はたっぷり使ってください。米と混ぜて炊くお餅は細かめに切ってお米全体に行き渡るようにすると最後に全体がもちもちとして混ぜやすいかと。万が一おこげになってもいけないので炊飯器自体からは離した方がいいと思います。

このレシピの生い立ち

もち米売ってないな…。でもたまたま1個だけ余ったお餅があるな…。そういえば誰かがおもちでなんか作ってたな…と思い出しての備忘録です。楽にするために最小限の材料ですが米を炊く際に酒大さじ1〜2、塩小さじ1なと加えても美味しいです。
レシピID : 7775959 公開日 : 24/03/17 更新日 : 24/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート