ベーススープから作る!トマトつけ麺

ベーススープから作る!トマトつけ麺の画像

Description

トマトソースをつけ麺のスープにアレンジしました!ベースにしているスープはいろいろな料理にアレンジできます!

材料

ベーススープ
1~1.5L
10g
白ねぎの青い部分
1本分
鶏がらスープの素(顆粒)
10g
しょうが
1/2かけ(5~10g)
手羽先の先の方
4本
つけ麺のスープ
1本
オリーブオイル
小さじ1
ニンニク
2かけ
しょうが
1かけ(10~20g程度)
豆板醤
小さじ1
ラード
大さじ1
カゴメダイストマトソース
150g
濃口醬油
大さじ1
お好みで
 
3~4玉
煮卵(ゆでたまごでも可)
4個

作り方

  1. 1

    (スープの作り方)
    鍋に水を入れ、干ししいたけと昆布を浸しておく。(2~3時間程度)

  2. 2

    1⃣に青ネギと生姜の皮と手羽先の先、鶏ガラスープの素を入れ、弱火で火にかけて煮込み、灰汁が出たらとる。

  3. 3

    スープが2/3に程度になったら、火を止め、ざる(あればさらし)でこす。

  4. 4

    (つけ麺のスープ)
    フライパンにオリーブオイルを入れ、塩(分量外)をふった手羽中と白ネギを焼き目がつくまで焼く。

  5. 5

    鍋にラードを入れて火をつけ、溶けたらみじん切りにしたにんにくと生姜を入れて混ぜ、豆板醤を入れ、香りがつくまで炒める。

  6. 6

    5⃣に「カゴメダイストマトソース」をいれ、沸騰させて酸味をとばす。

  7. 7

    3⃣のスープと手羽中と白ネギを入れ、しょうゆを入れる。あじを見て塩で調整する。

  8. 8

    中華麺を茹で冷水にさらし、水気を切って皿に盛り付ける。スープは別の器に注ぐ。

コツ・ポイント

ベーススープは市販のラーメンスープなどでも大丈夫です。トマトソースをホールトマトなどにした場合は味が薄くなるため、塩や砂糖、鶏がらスープの素などを加えて調整してください。

このレシピの生い立ち

協和商工株式会社様と長崎短期大学との連携事業として行った学生レシピコンテストの入賞メニューです。
カゴメ株式会社様の「カゴメダイストマトソース」を使用していますが、他のトマトソースでも作れます。
レシピID : 7831815 公開日 : 24/05/18 更新日 : 24/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート