煮汁がジューシー!ふっくらいなり寿司

煮汁がジューシー!ふっくらいなり寿司の画像

Description

老若男女に愛されるいなり寿司!甘辛く、じっくり煮たきつねは、噛めばジュワ〜ッと煮汁が溢れます!お弁当にも嬉しい一品です!

材料 (2人分)

【きつね】
水または出汁
200ml
しょうゆ
大さじ1.5
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ2.5
【酢飯】
1.5合
◎砂糖
小さじ2
◎酢
大さじ1.5
◎塩
小さじ1/3
大さじ1

作り方

  1. 1

    油揚げを熱湯に2〜3分入れて取り出し、さっと水洗いしてやさしく水気を切っておきます

  2. 2

    鍋に油揚げを平たく敷き詰めて水または出汁、砂糖、しょうゆ、みりんを入れて弱火中火で加熱します

  3. 3

    一煮立ちしたら弱火にし、落とし蓋をして12分程煮ます(煮汁をたまにスプーン等でかけてあげます)

  4. 4

    色づいたら鍋から出してバット等に広げておきます(煮汁は酢飯を包む際に使います!それでも余ったら他の料理の調味に!)

  5. 5

    材料一覧内「◎」の調味料を混ぜておき、炊いたご飯を熱いうちにボウルに入れ、調味料を回しかけてさっくり混ぜ、置いておきます

  6. 6

    油揚げの煮汁を軽く器に絞り(ホントに軽くで!)、その煮汁を手につけながら酢飯を握り入れ、やさしく包めば完成!

  7. 7

    ※今回はいなり寿司用の油揚げを使用。そうでない場合は箸で油揚げを軽くコロコロした後に1/2に切り、優しく開いてください!

  8. 8

    ※お米を炊く際は、気持ち水分量を少なくして固めに炊くとちょうど良いです!

コツ・ポイント

①油揚げは1の「油抜き」をする事で味がよりしみやすくなります!

②油揚げを煮る際は多少重なっても平べったく並べ、煮汁をかけてムラをなくします!

③酢飯は熱い内にさっくり底から混ぜ、調味料をかけた後は放置で浸透させるイメージで!

このレシピの生い立ち

ふと美味しいきつねを作れるようになりたいなぁと思い立ち、それを作るのならばといなり寿司にチャレンジしました!

酢飯は奥が深いのでまだまだ探求したいですね!
レシピID : 7833405 公開日 : 24/05/26 更新日 : 24/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート