バターナットスクワッシュのココナッツミルク風味カレー

バターナットスクワッシュのココナッツミルク風味カレーの画像

Description

サンタモニカのファーマーズマーケットで入手した活きの良いバターナットを使用。ピタパンを添えましたが、ごはんにも合います。とてもマイルドなカレーなので、辛さはカイエンペッパーなどで調節してください。

材料 (6人分)

バターナットスクワッシュ
1個
10尾
1/2個
にんにく
4片
しょうが
1片
ハラペーニョ
2本
カレー粉
大さじ3
クミン
小さじ1/2
カルダモン(粉末)
小さじ1
コリアンダー(粉末)
小さじ1
カイエンペッパー
適宜
350cc
1個
シラントロ(香菜)
1/4カップ(50cc)
ナンプラー
大さじ1
少々
こしょう
少々
植物油
大さじ1

作り方

  1. 1

    バターナットを縦半分に切って種などを除き、切り口を下に向けて天板に置く。オーヴンを華氏400度(摂氏200度)に予熱し、2~3cmの深さに水を入れた耐熱容器を下の段に置き、その上の段に天板を置いて、1時間程焼く。焼けたらオーヴンから取り出し、少し冷ます。

  2. 2

    鶏もも肉は3cmほどの角切りにし、えびは殻と背わたを除く。玉ねぎは薄切りにし、にんにく、しょうが、ハラペーニョはみじん切りにする。シラントロは葉を摘み、細かく刻む。ライムは絞っておく。

  3. 3

    鍋に油を熱し、玉ねぎを炒める。薄く焦げ色がついてきたら、鶏もも肉、にんにく、しょうが、ハラペーニョ、カレー粉、クミン、カルダモン、コリアンダーを加え、鶏の表面の色が変わるまで炒める。水とチキンブイヨンを加え、混ぜながらしばらく煮る。

  4. 4

    バターナットの身をスプーンですくって取り出し、すり鉢でクリーミーな状態にする。これを3に加え、よく混ぜ、少し煮る。

  5. 5

    ココナッツミルク、ライムの絞り汁、ナンプラーを加えて少々煮る。味見しつつ、塩、こしょう、カイエンペッパーで味を整え、シラントロを散らしてかき混ぜ、完成。

  6. 6

    写真

    バターナットスクワッシュはウィンタースクワッシュ(冬かぼちゃ)の一種だけど、年間を通して入手可能。水分が多いので、ピューレ状にしやすい。

  7. 7

    写真

    これが断面。

コツ・ポイント

1) バターナットが入手困難でしたら、普通のかぼちゃをお使いください。 2) 唐辛子類もお手持ちのもので、好きな分量でお使いください。

このレシピの生い立ち

「The Classic Zucchini Cookbook」に載っていた単なるスープを大幅にアレンジし、ごはんにも合うカレーに変身させました。味はインドカレー屋にあるクリーミーなえびのカレーに近いです。でも、バターナット、ハラペーニョ、ナンプラーが入っているし、…多国籍です。
レシピID : 82705 公開日 : 03/03/07 更新日 : 03/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
1035
エビはいつ入れるのかなぁと思いつつ、最後に入れました。10歳には複雑すぎる味だったようですが大人は美味しく頂きました。