ふわっと美味しい★サンマで豆腐を挟み焼き

ふわっと美味しい★サンマで豆腐を挟み焼きの画像

Description

大葉を練り込んだお豆腐を、秋刀魚で挟んで焼きました。お豆腐のフワフワ感と秋刀魚の香ばしさがとってもマッチした1品です。

材料 (2人分)

2匹
塩・黒コショウ
少々
まぶす分 適量
サラダ油
大さじ2
■挟む材料
1/2
10枚
和風だしの素
大さじ1/2
大さじ1
白コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    秋刀魚は三枚におろし、骨抜きで骨をキレイに取り、水気を拭き取っておく。

  2. 2

    写真

    豆腐はお皿の間に挟んで15分程、上から重石を乗せて水気を切る。玉ねぎと大葉はみじん切りにする。

  3. 3

    写真

    “材料”に記載の“挟む材料”を全てボールに入れ、具材が全部混ざる様に、手で良くこねる。

  4. 4

    写真

    秋刀魚に塩と黒コショウを少々振りかける。
    3を2つに分け、写真の様に、秋刀魚それぞれに乗せる。

  5. 5

    写真

    空いている秋刀魚の半身を上に乗せる。
    上から少し押し、はみ出た具で、秋刀魚を少し包む様にすると、焼く時に剥がれ難い。

  6. 6

    写真

    5をサランラップでピッタリ巻いて、食べ易い大きさに切る。
    切れ難い包丁では、形崩れし易いので注意。

  7. 7

    写真

    6のサランラップを取り、全面に小麦粉を付ける。
    フライパンに油をひき、初めは秋刀魚が付いている両面を焼く。つづく→

  8. 8

    初めは、形崩れし易いので注意する。
    焼き終わったら、側面を焼いて出来上がり。

  9. 9

    追記:2で豆腐の水気を切る時、しっかり切らないと型崩れし易くなります。豆腐の形が崩れてもいいので、しっかり切ってください

コツ・ポイント

6の切る時が、一番形崩れし易いので注意してください。

このレシピの生い立ち

旬の秋刀魚で作ってみました。
レシピID : 907859 公開日 : 09/09/10 更新日 : 15/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
由佳ワン
ボロボロの秋刀魚とバラバラになる中身に悪戦苦闘!でも激ウマで驚き
写真
クックLI4CYG☆
ふわふわでめちゃ美味しいですね!レシピありがとうございます!

ごめんなさい>< 大変遅くなりました、、、レぽありがとー

写真
mokomokomokotan
七味とポン酢でいただいてみました!手間かかりますが美味しかった☆

ごめんなさい、、、大変遅くなってしまいました。レポありがとう

写真
結実花
旦那の刺身包丁使っちゃった。生姜、人参入りおろしポン酢でうまっ♡

おぉ!包丁切れそう^^おろしポン酢いいですね!美味しそう!