お二人の歩みよりのパスタ「カポナータ風」

お二人の歩みよりのパスタ「カポナータ風」の画像

Description

野菜いっぱいのカポナータをパスタに使ってみました。と、入っても正確にはカポナーラ風ですがね。でもコレが案外良い感じです。

材料 (2人分)

調理時間30分位
野菜の下準備がポイントです
人数分
お好みで2種類
1(野菜A)
1(野菜A)
1/4(野菜A)
1/4(野菜A)
きゅうりズッキーニでも可
1(野菜A)
缶詰オリーブ
4~5コ(野菜A)
1(野菜A)
1(野菜B)
にんにく、鷹の爪、コショウ、塩、オリーブオイル
少々

作り方

  1. 1

    写真

    美味しくなるポイントは?

    と聞かれたら、「お二人の歩みよりです」とお答えしたいと思っています。

  2. 2

    写真

    そんなパスタが今回なんです。
    だから、一緒に買い物に出た時にでも
    思い出したように作っても面白いです。

  3. 3

    写真

    でね、その”歩みよりのネタ”が、実はチーズなんです。

    ところで・・・・・

  4. 4

    写真

    奥さんの好きな食べ物をご主人はいくつ言えますか?
    ポイントは「直ぐに言える」と言う所です。

  5. 5

    写真

    反対に、奥さんはどうでしょう。
    ご主人の好きな食べ物を直ぐにいくつ言えますか?
    お互い3つ位は言えたでしょうか?

  6. 6

    写真

    なかには、、、、

    奥さんは答えられるけど、ご主人は答えられない。
    なんて事もあると思います?

  7. 7

    写真

    でね、そこで出た献立の数を掛け算してみてください。
    なんでそんな事するかと言うと、

  8. 8

    写真

    その数字が、2人が仲良く居られる年数なんだそうです。
    言うなれば!「結婚生活予測計算」です。

  9. 9

    写真

    うそです。

    でもね、ナマジ嘘でもないと思っています。
    と言うのも、どこか出かけた時

  10. 10

    写真

    「これ、お母さん好きだから買っていってやろう」とか、「お父さん、これ好きだから夕飯はこれにしよう」

  11. 11

    写真

    って、相手を思えるって仲良しの秘訣ですよね。
    さあ、話はだいぶそれましたが、「お前がそれなら、

  12. 12

    写真

    こっちのチーズにした方がいいかな~」とか、「あー、私もそのチーズにしようと思っていたのよ」

  13. 13

    写真

    そんな感じで会話できたら楽しいじゃないですか。さあ、奥さん1つ、ご主人1つ気になるチーズを選んで、

  14. 14

    写真

    今回はこれを使いましょう。
    ベースはカポナータと言うイタリアの野菜炒めです。正確には「カポナーラ風」です。

  15. 15

    写真

    食べれば、うんんんんん。
    チーズのあんばいとトロォ~み感が良いね!!
    と、これを食べさせた大方の評価です。

  16. 16

    ですが!!
    いやいや、買い物の時の2人の会話が最大のポイントなんですよ。どうぞ、そんな時は鉄フライパン使って下さい。

  17. 17

    鉄はお二人の時間と一緒にはあり続けられるからです。楽しいお料理をどうぞ。手づくりフライパンあじねフライパン内田

  18. 18

    作り方です。先ずは、下準備です。トマトは湯むきをし、カラーピーマンは皮を焼いて取り、ざく切りにし、

  19. 19

    野菜は5ミリ位のさいの目切りにして置きます。特にニンジンなど、火の通り難いものは下ゆでして置くといいです。

  20. 20

    さあ、鉄フライパンにオリーブオイルとニンニク、それに鷹の爪をいれます。
    香が立って来たら、切って置いた野菜Aに

  21. 21

    コショウを入れて炒めます。
    少し炒まってきたら、野菜Bのトマトを入れます。その後コンソメスープを入れ、

  22. 22

    水気が少なくなる位まで煮詰めます。
    煮詰まったら火を止め、ここでチーズを入れ全体に絡ませます。

  23. 23

    それを、湯で上がりにオリーブオイルを少し入れて絡ませたパスタに盛り付けて出来上がりー。

  24. 24

    塩加減は、オリーブとチーズの種類で調節するといいですよ。
    で、ひと口パクっと、どうでしょう?

  25. 25

    お二人の選んだチーズの加減は?
    ころよく、良い感じにまとまっているでしょうか?

  26. 26

    きっとそうに違いないと思って今回はこれで終わります。
    でも、今回のブルーチーズはちょっときつかったかな・・・・

  27. 27

    最後までお読み下さりありがとうございました。

コツ・ポイント

塩はオリーブとチーズの加減を見てから調節するといいです。ちなみに今回塩は使いませんでした。

このレシピの生い立ち

野菜たっぷりのカポナータをパスタにしてみました。
レシピID : 919610 公開日 : 09/09/25 更新日 : 14/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート