おダシが美味しいおでんの画像

Description

おでんはダシが命ですよね。焼干しいわしでダシをとり、鯵のつみれも入れた魚のダシがた~ぷりと効いたおでんです。

材料 (4人分)

焼干しいわし
8本
7cm
10カップ
■酒
100cc
■しょうゆ
50cc
■みりん
25cc
■塩
適宜
20cm
お好みのおでんの具
練り物、こんにゃく、たまごなど
●鯵のすり身
200g
●味噌
大さじ1
1/2個
●しょうがの絞り汁
小さじ2
小さじ1.5

作り方

  1. 1

    煮汁を作る。
    鍋に水をはり、焼干し、昆布を入れる。(半日ほどつけておくとよい。)■の調味料を加えて煮立たせる。

  2. 2

    大根を下湯でする。
    米のとぎ汁で10分くらいゆでる。火を止めたら、そのままゆで汁の中でさまし、湯止めをする。

  3. 3

    練り物は湯通しをし、油抜きをする。
    たまごは、ゆでたまごにして殻をむいておく。

  4. 4

    鯵のつみれを作る。
    鯵のすり身に●の材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。

  5. 5

    煮立たせた煮汁に、鯵のつみれを直径2cm位の団子状にまとめながら入れる。
    (ここで、焼干し、昆布を取り除く。)

  6. 6

    大根やその他のお好みの具を入れて、ゆらゆらする火加減でしばらく煮る。
    味がしみたら、出来上がり!!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

焼干しのモニターに当選。おいしいお出汁を生かしたおでんを作ろうと思いました。
レシピID : 946843 公開日 : 09/10/26 更新日 : 09/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
celetto
上品でシンプルなお出汁、ものすごくおいしかったです☆

れぽ有難うございます。寒くなると食べたくなりますよね!