セモリナ粉と野菜のおじや風ーインドの朝食

セモリナ粉と野菜のおじや風ーインドの朝食の画像

Description

セモリナ粉と野菜を煮た、おじやのような軽食・朝食レシピ。おなかの持ちが良い、典型的なインドの朝ごはんレシピです。

材料 (2~3人分)

1カップ
サラダ油
大さじ1
マスタードシード
小さじ1
カレーリーフ(あれば一番、なくてもOK)
2~3枚
大きめ半分
大玉半分
50gくらい
小さじ1~2
2カップ
ミックスベジタブルを野菜として使ってもいいですね。

作り方

  1. 1

    写真

    たまねぎとにんじんを1cm角に切る。グリンピースを調理に使える状態にする。(上記は冷凍グリンピースを解凍中。)

  2. 2

    写真

    大き目のフライパンを中火にかけ、セモリナ粉を炒る。5分程で、焼けた香りが立って、色が薄く茶色に変わったら、火を止める。

  3. 3

    写真

    セモリナ粉をお皿に移し、横に置いておく。

    ちなみに、セモリナ粉はヒンディ語で、スージ(Sooji)と言います。

  4. 4

    写真

    同じフライパンに油を温め、マスタードシードを加える。あれば、カレーリーフも加える。

  5. 5

    写真

    パチパチとしてきたら、玉ねぎを加えて、透明になるまで火にかける。

  6. 6

    写真

    にんじんとグリンピースを加え、2分ほどよく炒める。

  7. 7

    写真

    水1カップを加え、沸騰させ、にんじんをやわらかくする。塩を加える。

  8. 8

    写真

    手順3のセモリナ粉を全て加え、混ぜる。

  9. 9

    写真

    残りの水を3~4回に分けて加え、弱火でじっくり炒める。水分が飛び、もちもちなのに「卯の花」のようになったら出来上がり。

  10. 10

    写真

    トマトケチャップと一緒にお召し上がりください。

コツ・ポイント

・手順9で、ご自宅に粗めのココナッツパウダーがあれば、是非混ぜ合わせてください。より本場の味になります。
・セモリナ粉を沢山炒って、ビンに詰めておけば、次回からは炒る手間がかかりません。

このレシピの生い立ち

・デパートでセモリナ粉を見つけたので、嬉しくて購入、朝食に作ってみました。
・これは典型的なインドの朝食レシピです。おじやのような感覚でいただきます。
・このレシピ、ヒンディー語でRava Upmaと言います。見た目は卯の花みたいです。
レシピID : 983526 公開日 : 09/12/06 更新日 : 09/12/07

このレシピの作者

プラバール
はじめまして。インドから来ました。

日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。

インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。

日本語と日本文化も勉強中です。

ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
sara99
大好きなヒングとカシューナッツもプラス。家族からリピの希望有です

ヒングで香りがUPしそう!リピご希望嬉しいですね!感謝!:)

写真
mihokid
こんな風にセモリナ粉使うんですね!とっても美味しいです♪♪

お菓子等色々と使えますよ!お口に合い嬉しいです!感謝!:)

写真
electoon
マスタードシードを入手して作ったかいがありました!また作ります。

香辛料を入手してまで作っていただき心から嬉しい!感謝!:)

初れぽ
写真
hisosari
トルコのセモリナは粒状ですが、初体験のレシピに美味しくて感激☆

粒でも試してくださり美味しく出来嬉しい!れぽありがとう!:)