順番が要!おばあちゃんの里芋にっころがし
作り方
-
-
1
-
皮をむいた里芋を広口の鍋に入れ、和風だしと醤油、砂糖を全体に絡めてから強火にかける。ここで水は絶対入れない(>_<)
-
-
-
4
-
泡が細かくブクブクして来て、串で刺しスッと通るようなら、みりんを加えひと混ぜ、火を消し蓋をして蒸らす。
-
-
-
5
-
さあこれで、つやつやなにっころがしの出来上がり。出来たら一晩置くと味がしみて美味しいですよ。
-
-
-
7
-
今日は『こずるさん』と『SHIHOBONNさん』の真似をさせて頂き、ゴボウを入れて作ってみました。旨い♪
-
-
-
8
-
煮ている間もゴボウの香りで食欲そそられます。ゴボウを入れる時は水多めでゆっくり煮ると良いみたいです。
-
-
-
9
-
平成23年も残すところ僅かになった12/29に100レポ達成しました(*>∀<*)皆様本当にありがとぅござぃます♪
-
-
-
10
-
先日1年ぶりに祖母に会いに行ってきました。皆様に頂いたレポの報告をしたらとても喜んで貰えました。有り難うございました♪
-
-
-
11
-
遠距離引っ越しの為頂いてたツクレポ掲載遅くなって申し訳ありませんでした。これからは北国からですが、宜しくお願いします。
-
-
-
12
-
なかなか送って頂いたレポを掲載出来ずに申し訳ありません。ここからは失礼ながら返コメ割愛しますがレポ感謝しております。
-
-
-
13
-
ちえ☆まな様コメ失敗で掲載のみですみませんでした(>_<)初成功良かったです♪また宜しくお願いします(^人^)
-
-
-
14
-
翠花ママさん、ゆぅい☆さん、つくレポコメ無しですみません。美味しそうに作って頂いてありがとうございました(*^-^*)
-
-
-
15
-
旦那様やお子さんが喜んで食べてると言うレポが多く、家庭の味に加えて頂けてる様でとても嬉しいです。味の加減は参考までに。
-
-
-
16
-
先日久しぶりに祖母に会って来ました。皆様からのレポを伝えると「ありがたいねぇ」との事。本当に感謝しております。
-
-
-
17
-
今年も残す所1ヶ月。もう少しでお節の季節ですね。つくれぽいつもありがとうございます。読ませて頂いてホッコリしています。
-
-
-
18
-
レポより。煮っころがしを唐揚げや潰してコロッケにリメイクされている様です。とっても美味しそう(〃∀〃)真似してみますネ。
-
-
-
19
-
祖母が天に召されて一年になります。昨年末こちらのレシピ本に収録して頂き、本を墓前に供える事が出来ました。皆様感謝です。
-
-
-
20
-
味が中まで染みなかった、煮崩れ、色が薄いというレポを頂きました。やはり、②の所でカラメルの一歩手前にし、(次へ)
-
-
-
21
-
里芋をコーティングしてから、水でゆっくり中に染み込ませると良いように感じます。強火で焦げそうなら火を弱めてくださいね。
-
-
-
22
-
トップ画像修正しました。
いつも作って下さって、本当にありがとうございます。2017年もあと2ヶ月足らずですね。
-
-
-
23
-
2018年1月19日
クックパッド料理動画を作って頂きました。ビックリです!!
どうもありがとうございました。
-
-
-
24
-
kojarlingさんのご質問で、倍量作る時の調味料の量ですが、少し少なめに入れています。でも、お好みで大丈夫ですよ。
-
-
-
25
-
ご無沙汰しております。コメントお返シ出来ていませんが、いつもつくレポ読ませていただいています。
感謝感謝です。
-