さわらで作る南蛮漬けの画像

Description

季節のさわらをカラリと揚げて南蛮汁に漬けました。揚げても漬けても身がしっかりしているさわら。冷蔵庫で翌日が一番美味しい。

材料

4匹
1個
1/4パック
♪出し汁
200cc
♪酢
大さじ4
♪砂糖
大さじ4
♪しょうゆ
大さじ3
塩・コショウ
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    さわらは半分に切り
    両面塩コショウする
    このまま少しおく

  2. 2

    写真

    ♪調味料を合わせる

  3. 3

    写真

    玉ねぎは薄切り
    水にさらす

  4. 4

    写真

    1のさわらの水気をペーパーで取り薄力粉をまぶす

  5. 5

    写真

    からりと揚げる
    油の温度は170度くらいで

  6. 6

    写真

    油を切り、さわらが熱いうちに
    2の漬け汁に入れる
    玉ねぎはざるにあげ水気を切っておく

  7. 7

    写真

    さわらをすべて漬けたら、上に玉ねぎを乗せる

  8. 8

    写真

    しばらく置くと、
    玉ねぎもなじむ

  9. 9

    写真

    かいわれを乗せて
    完成です

コツ・ポイント

工程6 さわらが熱いうちに漬け汁につける
1時間位漬けて夕飯に食べましたが、半量はとっておきます。翌日味がもっと馴染んで、さわらの衣がふにゃとして、玉ねぎが飴色に漬かったのが最も美味しいと思うからです。

このレシピの生い立ち

玉ねぎの薄切りが大好きで(それもしゃきしゃきしたものが)、玉ねぎを食べたいがために南蛮漬けを作っています。アジ・鮭・たらなどで作りますが、季節のさわらで作ってみました。酢の苦手な主人の為に「やさしいお酢」を使っていますのでやさしい味です。
レシピID : 1050575 公開日 : 10/02/24 更新日 : 10/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
yushisama
かいわれがなく色が寂しくなってしまったけど…すごく美味しかった♡

味がしみて、とても美味しそうです♪作って頂いて有難う♡

写真
くうぽち
美味しくて感激‼ この漬け汁は何にでも応用できそう。玉ねぎウマ〜

感激!と言って頂き感激です♡有難う~玉ねぎ、私も大好きです

写真
ta(・∀・)ka
玉ねぎシャキシャキでとっても美味しかったです

飴色玉ねぎもさわらも美味しそうです。 作って頂き有難う♡

写真
southtree
家族大感激!ありがとうございました。

ご家族大感激!に私も超ありがとうです。野菜沢山で美味しそう♡