簡単だけど本格的?★まろやか海老カレー

簡単だけど本格的?★まろやか海老カレーの画像

Description

わずか30分で作れる、まろやかで美味しい海老カレーです。辛さはお好みで調節して下さい。

材料 (お代わり無し4人分)

8尾(16尾)
オリーブ油
大さじ1+1
1個
にんにく
ひとかけ
生姜
ひとかけ
赤唐がらし
無し~お好みで
ローリエ
1枚
コリアンダー(粉末)
小さじ1/2
シナモン(カシア)
小さじ1/2
ターメリック
小さじ1
ガムラマサラ
大さじ1/2~
コンソメ(顆粒)
大さじ1/2
100cc
200cc
クミン(粉末)
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
適量
茹でブロッコリー
適量
二合分くらい

作り方

  1. 1

    写真

    カシューナッツはかぶるくらいの水を入れ、弱火でコトコト15分ほど茹でます。
    ※塩味の物は熱湯でゆでこぼしてから使う事。

  2. 2

    写真

    海老の下処理をする。大きい有頭海老を使う場合は頭の上のツノをキッチンハサミで切り落とす。

  3. 3

    写真

    続いて尾の中央にあるケンを上に向けて折り取る。

  4. 4

    写真

    下処理した海老を、オリーブ油大さじ1で焼く。

  5. 5

    写真

    その間に玉ねぎをごく薄くスライスしておく。にんにく、生姜はすりおろす。

  6. 6

    写真

    海老が焼けたら、いったん取り出す。

  7. 7

    写真

    続いてオリーブ油大さじ1を足し、玉ねぎ・にんにく・生姜を中火で焦がさないよう炒めていく。

  8. 8

    写真

    しんなりしたら弱火にし、コリアンダーとシナモン、ローリエを加える。

  9. 9

    写真

    香りが上がってきたら、ターメリックとガムラマサラ、辛いのが好きな人は唐がらしを加える。

  10. 10

    写真

    カシューナッツを残った湯とともにフードプロセッサーでペースト状にする。

  11. 11

    写真

    カシューナッツのペーストを加え、よく混ぜる。

  12. 12

    写真

    コンソメと水を入れ、伸ばしていく。

  13. 13

    写真

    更に牛乳と砂糖、クミンを加える。

  14. 14

    写真

    煮立ったら海老を戻してひと煮立ち。塩で味を整えたら出来上がり。青みの野菜を加える。

コツ・ポイント

●海老は大きいものでなくても。小さい無頭海老を使う場合でもいい出汁が出るので殻ごと煮込んで下さい。●青みの野菜はアスパラや剥き枝豆などなんでも。●シナモンは出来れば製菓用のではななく、よりスパイシーなカシア種がお勧めです。

このレシピの生い立ち

ずいぶん前に友人に教えてもらった本格的なカシューナッツと海老のカレー、だんだん簡略化してきて我が家の味になったものです。
レシピID : 1128004 公開日 : 10/05/16 更新日 : 10/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート