菜の花の白和えの画像

Description

少し手間はかかるけど、丁寧に作るととっても美味しい白和え!大好きな一品です。

材料 (材料2人分)

1/2束
20g
2枚
1/4丁
大さじ2
みりん
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
白みそ
小さじ1
少々
合わせ調味料(A)
しょうゆ
小さじ1
みりん
小さじ2

作り方

  1. 1

    菜の花は塩(少々)を入れた熱湯で色良くゆでる。水に取って冷まして水気を切る。

  2. 2

    半分の長さに切る。茎が太ければ縦半分に切る。しょうゆをふりかけて下味をつけておく。

  3. 3

    にんじん、あく抜きしたこんにゃく、きくらげは細切り、干しシイタケは水で戻して軸を切り取り、細切り(戻し汁は残しておく)

  4. 4

    鍋に3とAの調味料を入れ、ひと煮立ちさせる。ザルに打ち上げて水気を切る。

  5. 5

    木綿豆腐は水切りして小さくほぐしておく。

  6. 6

    すり鉢にいりゴマを入れてすりつぶす。そこに白みそ、みりん、塩を入れてすり、豆腐を入れてさらにすり合わせる。

  7. 7

    菜の花、にんじん、シイタケ、こんにゃく、きくらげの水気を軽くしぼって入れ、和える。器に盛りつける。

コツ・ポイント

最後に合わせるときに具材の水気をしっかり切ること。

このレシピの生い立ち

両親の畑でおいしい菜の花がたくさん生ったので。
摘んだばかりの軟らかい菜の花はおひたしに。あとは白和えにしました
菜の花は茹でて冷凍しておいても香りはちゃんとあるので大丈夫!
レシピID : 1162859 公開日 : 10/07/04 更新日 : 20/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート