鮭豆腐 テリーヌ仕立ての画像

Description

一塩の甘塩鮭を使って作った、美味しいテリーヌ風の鮭豆腐。ねっとりした独特の食感で、おつまみにぴったり。おかずにも◎

材料 (4人分)

鮭豆腐
200グラム(約2~3切れ)
200cc
白ワイン
大さじ1
胡椒
少々
5グラム
大さじ1
レモン汁
大さじ1
塩(鮭が薄塩の場合)
2つまみ位
1個
ケーパー
少々
ソース
1個
練りからし
3センチ
味噌
大さじ1
砂糖
大さじ1
大さじ1
大さじ2
大さじ1/2
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    テリーヌ風豆腐を作ります。本日はかなり薄塩の甘塩じゃけを使用します。
    ゼラチンは大さじ1の水でふやかしておきます。

  2. 2

    写真

    鍋に湯を沸かし、強火で沸騰したら塩鮭を入れ、再び鍋の底から泡が出てきたら、弱火にして、4分ゆでる。この間、沸騰させない。

  3. 3

    写真

    鍋から鮭を出し、ほぐしながら、鮭の骨と皮をキレイにとり除きます。

  4. 4

    写真

    フードプロセッサーに鮭とコーンスターチを一緒に入れ、スイッチオン。

  5. 5

    写真

    豆乳と、白ワイン、胡椒を入れ、またスイッチオン。なめらかにします。

  6. 6

    写真

    鍋に入れ、中弱火で絶えずかき混ぜ、ねっとりしてきたら、1分かき混ぜしっかり火を通す。火を止め、ゼラチンとレモンをいれる

  7. 7

    写真

    鍋からおろす前に味見をし、塩を加え混ぜる。スープとして飲むのに調度良い位が良い。冷やし型に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

  8. 8

    写真

    ゼラチンが少なめなので、固まるまでに2~3時間かかります。
    固まったら、食べやすい大きさに切る。

  9. 9

    写真

    ソースを作る。小鍋に卵黄・味噌・からし・酢・砂糖・水を入れて完全になじむまで良く混ぜ、火にかける。

  10. 10

    写真

    卵黄が固まらないように、弱火で底からこそげるように、絶えずヘラで全体を混ぜる。

  11. 11

    写真

    全体がマヨネーズ状になったら火からおろし、レモン汁を加え、混ぜる。

  12. 12

    写真

    冷めたらヨーグルトを加え、ソースの出来上がり。

  13. 13

    写真

    卵白をいり卵にする。ケーパーを刻み、卵白とあえる

  14. 14

    写真

    ソースの上に豆腐をのせ、ケーパーと卵白を飾って出来上がり。

コツ・ポイント

鮭は本当に塩が薄い甘塩銀鮭を使用しました(1切れ120円)。もし生鮭で作る場合、塩を小さじ1/4程追加してください。鮭をゆでる時、煮立てるとダシが出てしまうので、絶対煮立てないでください。味見をする際、後からソースをかける事も加味して下さい

このレシピの生い立ち

豆乳の長所を生かしたおいしい食べ方を考え、テリーヌ仕立てにしました。ソースも工夫しました。
レシピID : 1172671 公開日 : 10/07/02 更新日 : 10/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りーぱい
なめらか~でウマウマでした♪秋のおもてなし料理にイイ!ですね。

なめらかで美味しそう。作って頂き、感謝!です。