冷たくて美味しいさっぱりな冷汁
Description
雑誌掲載&ピックアップ&ニュース&200れぽ感謝❤冷たいお味噌汁として、魚は入れずに簡単さっぱり♬ごまと薬味の香りが豊か
材料
(2人分)
作り方
-
-
2
-
すり鉢に味噌、顆粒だしを入れてごまと馴染ませ、水を少しずつ加えてのばしてよく混ぜる(私は沸かしたお湯を使用してます)。
-
-
-
4
-
3の鍋にお豆腐を手で崩して入れる。そこに汁を注いで冷蔵庫で冷やす。
-
-
-
5
-
お味噌汁にきゅうり⁉と思う方は、お豆腐と薬味だけでも♬これでも十分美味しいです^—^
-
-
-
6
-
2012.7 写真変更
2012.7.27
おかげさまで話題入りしました。
作って下さった皆様
ありがとうございます♪
-
-
-
7
-
2012.8.17
「太らない献立」に選んで頂きました。
どうもありがとうございます(*'▽')
-
-
-
8
-
2014.8.25
たくさんの皆様に作って頂け、2度目の話題入りができました。温かいコメもありがとうございます♡
-
-
-
9
-
2016.8.9
節約献立に掲載して頂きました。選んで頂き光栄です。どうもありがとうぎざいました(*'▽')
-
-
-
10
-
2016.8.25
ピックアップレシピに掲載して頂きました。選んで頂き&多くの方々に見て頂け、大変嬉しく思います♡
-
-
-
11
-
2020.7
cookpad plus復刻版に掲載して頂きました。選んで頂けて光栄です。どうもありがとうございました❤
-
-
-
12
-
2022.8.28
クックパッドニュースに掲載して頂きました。選んで下さってありがとうございます❤
-
コツ・ポイント
※白すりごまを使用する場合は1の手順は省いて下さい。少し量を大目に(大2位)。
豆腐はお好みですが絹がのどごし良くっておススメです。
味の濃さは味噌によって異なると思いますので、調節して下さい。
豆腐はお好みですが絹がのどごし良くっておススメです。
味の濃さは味噌によって異なると思いますので、調節して下さい。
このレシピの生い立ち
かつて料理教室で習った冷汁は調味料の配合が
面倒だったり、鯵の干物なども入ったり、
手間がかかっていたので、それを簡単&我家流にさっぱりなアレンジにしました。
面倒だったり、鯵の干物なども入ったり、
手間がかかっていたので、それを簡単&我家流にさっぱりなアレンジにしました。