秋の根菜煮物の画像

Description

地元の野菜が出回りありがたく美味しくいただいてます。

材料

400~500グラム
1本
2分の1本
200グラム強
どんこ3枚
適量
2分の1枚
2枚
砂糖
大さじ3強
日本酒
大さじ3
しょう油
大さじ4

作り方

  1. 1

    写真

    干ししいたけを戻し、昆布を混ぜて出汁を取ります。大体500ccくらいにします。

  2. 2

    写真

    こんにゃくをちぎり塩もみして下茹でします。野菜はよくこすり洗いして大体1口サイズに切ります。

  3. 3

    写真

    鍋に出しと乾物、こんにゃく、ごぼう、にんじんを中火で煮ます。あくが出るので取ります。

  4. 4

    写真

    れんこんと里芋を加え鍋をゆすりながら煮ます。野菜が柔らかくなったら日本酒、砂糖、しょう油、刻んだ油揚げを入れ煮ます。

  5. 5

    写真

    味が染みこみ煮汁が少なくなったら出来上がりです。

コツ・ポイント

里芋を小さい物で1個もので煮ると煮崩れしません。薄味ですのでお好みで味を調節してください。

このレシピの生い立ち

普段のオカズ、煮物が本当に美味しくなりました。
レシピID : 1273176 公開日 : 10/11/01 更新日 : 10/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
Marrietty
これぞ和の味!根菜がとっても美味しかったです^^

つくれぽありがとうございます、春は根菜の役はタケノコです。

写真
きらり流れ星
前とはちょっと違う材料で。美味しく頂きました♪ごちそうさま^^

つくれぽありがとうございます、暖かい煮物が嬉しい季節ですね。

初れぽ
写真
きらり流れ星
お弁当にin♡美味しく頂き案した♡ごちそうさま^^

つくれぽありがとうございます。日本人のご飯を実感しますね。