鰯のつみれおでんの画像

Description

ごぼうを混ぜ込んだつみれがおいし~の♪
鰯のすり身を使っていますが、開いた鰯をたたきにして使うと一段とおいしいです♪

材料 (2人分)

1/2本
いわしのつみれ
・いわしのすり身
200g
1/4本
1/4本
・生姜
ひとかけ
・味噌
小さじ2
2個
1/2枚
だし汁
4カップ
大さじ3
醤油
大さじ2
みりん
大さじ1
砂糖
小さじ1
少々

作り方

  1. 1

    大根は厚さ2cmほどに切り、下ゆでする。蒟蒻は8等分の三角形に切る。

  2. 2

    土鍋にだし汁3カップと酒・醤油・みりん・砂糖・塩を入れ、大根・殻をむいたゆで卵・蒟蒻を加え、強火にかける。煮立ったら弱火にしてアクをとり、2時間くらい煮る。途中で煮汁が少なくなったら残りのだし汁を足す。

  3. 3

    煮ている間につみれを作る。ゴボウはささがきにし、10分くらい水にさらして水気を切る。
    ネギと生姜はみじん切りにする。ボウルに鰯のすり身・ネギ・生姜を加えてよく練り、残りのつみれの材料を加えて混ぜる。

  4. 4

    食べる直前につみれをスプーンで鍋に落とし、色が変わるまで煮る。

コツ・ポイント

市販のおでんの素を使うともっとお手軽ですね♪

このレシピの生い立ち

レシピID : 130893 公開日 : 04/02/21 更新日 : 04/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
のぞきぱんだ
つみれからいい出汁が出て美味しいです♪
初れぽ
写真
はる38
ゴボウが無くて人参です。でもおいしかったです~♪