ぶりのジューシー竜田揚げ

Description

外はサクッ!中はジュワ~♪一口食べるとブリの旨みが口中に広がります♪ほんのり香るニンニクと生姜がアクセント☆

材料 (2人分)

ぶり
2切れ
☆ニンニクのすりおろし
1片分
☆生姜のすりおろし
1かけ分
☆醤油
大さじ1
☆酒
大さじ1
大さじ1/2
大さじ2
適量
レモン
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ぶりは一口大そぎ切りにする。骨があれば取り除く。

  2. 2

    写真

    ボウルに☆とぶりを入れ、手でよくもみ込んで15分くらい置いておく。

  3. 3

    写真

    キッチンペーパーなどで2の水分(余分な漬け汁と魚から出た水分)を吸い取る。

  4. 4

    写真

    3に片栗粉を入れ、全体にまんべんなく片栗粉が付くように混ぜる。

  5. 5

    写真

    揚げ油を加熱して4を入れ、中温くらいでカリッとなるまで揚げる。

  6. 6

    写真

    お皿に盛りつけ、レモンを添えたらできあがり!
    食べる直前に全体にレモンを絞っていただきます♪

  7. 7

    写真

    2011.6.20つくれぽ10人達成!話題入りしました(^^)作ってくださった皆さま、ありがとうございます☆

  8. 8

    写真

    2012.5.30 つくれぽ100人達成しました!みなさんの「美味しかった」がほんとに嬉しいです。ありがとうございます!

  9. 9

    写真

    2015.1.29発売の扶桑社「 クックパッドの大人気おかず108 Part.2」に掲載されました!(59ページです♪)

  10. 10

    写真

    2015.2.19 ピックアップレシピに選ばれました!
    たくさんの人に作ってもらえると嬉しいです。

  11. 11

    2016.7.18 つくれぽがついに1000人達成!感激です!!
    みなさんありがとうございます(^0^)

コツ・ポイント

片栗粉は水分を吸収するので、ボウルの中の余分な水分はしっかりと拭き取り、油で揚げる直前に片栗粉を混ぜ合わせてください。
お好みでレタスや水菜を添えて、ぶりと一緒に食べても美味しいです♪

このレシピの生い立ち

さばの竜田揚げが好きでよく作るので、ぶりでも作ってみました。生姜とニンニクを加えるので魚の生臭さも気になりません。ご飯にもお酒にも合うお気に入りのおかずのひとつです。
レシピID : 1370141 公開日 : 11/02/27 更新日 : 16/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2,706 (2,336人)
写真
psaorip
簡単で魚もフワフワにできて感動!!!ぶりのレパートリーが増えたの嬉しい!あまりのごぼうもやりました。玉ねぎスライスにポン酢でも◎
写真
料理好きのᎯ♡
片栗粉足りなくてカリッとはしなかったけど味は抜群👌💕お弁当にもいれてとリクエストいただきました(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ニヤ
写真
気まぐれ♡雨おんな
いつもお世話になっています!上手く旨く出来ました~♪
写真
ほちさんとほろさん
風味よく食べられてすごく美味しかったです!!家族みんな喜びました(^^)

このレシピを使った献立