桜の塩鶏の画像

Description

シットリ柔らか~い塩鶏♡
桜の塩気をそのまま生かしてみました。

材料

作り方

  1. 1

    厚手のビニールの底に桜葉を1枚敷いてササミを2本のせる。その上に葉を1枚のせて、残りのササミをのせる。更に葉をのせる。

  2. 2

    1のビニールのくちをシッカリ縛って冷蔵庫で、まる1日寝かせる

  3. 3

    鍋に、やや多めの湯を沸かす。2を葉っぱごと入れてフツフツしたまま1分加熱。火を止めてフタをして2~3分放置。

  4. 4

    1本引き上げてみて中心まで火が通り、薄ピンク色になっていればOK。
    粗熱をとって、食べやすい大きさに手で裂きます。

  5. 5

    塩抜きした新しい桜葉(1枚)と、裂いたササミを一緒に暫くおいておくと桜風味がうつります♪

  6. 6

    写真

    がっこちゃんの桜塩(ID726419
    を添えて桜満喫。

  7. 7

    写真

    新玉ねぎの桜漬け
    (ID1396672)
    和えてみました。

  8. 8

    〇胸肉の場合〇
    鍋に、鶏肉と鶏肉がかぶるくらいの水を入れて火にかける。沸騰後、弱火で5分。火を止めて約1時間放置。

コツ・ポイント

桜葉塩漬けは塩抜きせずに使います。
桜は「ほんのり」香る程度、強烈な桜味ではありません。
かふぇじゅんさんの塩鶏(ID1369021)を参考にササミで作りました。胸肉を使用する場合は、もとのレシピを確認して下さいね。人(´▽`;)

このレシピの生い立ち

かふぇじゅんさんの塩鶏が大好き。食べながら閃きました。
レシピID : 1397730 公開日 : 11/04/01 更新日 : 11/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
soratea
自家製桜の塩漬けで作ったら全く香りせず…ごめんね!リベンジします

自家製は色々ありますねー。お試しありがとう。嬉しいれぽ♪

初れぽ
写真
トクライ
ほんのり桜の良い香り!スライスしてそのままいただきました♪

トクライさんはじめまして。NYから思いがけないれぽ有難う♪