具沢山*あらめの炒め煮の画像

Description

主菜でも食べられるよう具沢山に仕上げてみました♪混ぜご飯や炒飯アレンジもOK♪

材料

大豆水煮(ID :1612465)
水切りして50g
☆酒
大さじ2分の1
約10cm(正味 約25g)
2分の1枚
4分の1本(正味 約25g)
乾燥椎茸
小さめ8枚
ごま油
大さじ2分の1
★だし汁
50cc
★砂糖
大さじ2
★みりん
大さじ2分の1
★酒
大さじ2分の1
しょうゆ
大さじ3
すりごま
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    あらめをさっと洗って15分ほど水に漬けて戻します。

    ※工程写真は4倍量(あらめ100g)での進行ですので多いです。

  2. 2

    写真

    戻したあらめをザルにあげ、しっかり水切りします。
    すごく長いのがあったら、ハサミでちょきちょき切っておきます。

  3. 3

    写真

    濃いめのだし汁を作り椎茸を戻します。

  4. 4

    写真

    ゴボウを洗って皮をそぎ落として千切りにし、酢水に漬けてアクを抜きます。
    酢水は水200㏄に対して小さじ1程度の酢です。

  5. 5

    写真

    薄揚げを熱湯で茹でて油抜きします。

  6. 6

    写真

    こんにゃくを塩で揉んでから熱湯で茹で、アク抜きします。アク抜きが終わって冷ましたこんにゃくを短めの千切りにします。

  7. 7

    写真

    牛肉を小さめに切り酒をふって馴染ませておきます。

  8. 8

    写真

    ゴボウを流水で洗って酢を抜き、水気をよく切っておきます。大豆も水切りしておきます。

  9. 9

    写真

    椎茸と薄揚げをよく絞ってから千切りに。にんじんも千切りにします。だし汁を計量します。

  10. 10

    写真

    フライパンにごま油・牛肉を入れて強めの中火で牛肉がポロポロになるまで炒めます。

  11. 11

    写真

    ごぼう・にんじん入れ、全体がしんなりするまで良く炒めます。

  12. 12

    写真

    あらめ・こんにゃく・薄揚げ・大豆・椎茸を入れ、全体に油が行渡るように良く混ぜ、水分を飛ばすように炒めます。

  13. 13

    写真

    ★を入れ、混ぜながら煮汁が半分程度になるまで煮詰めます。

  14. 14

    写真

    しょうゆを入れて煮汁が半分程度になるまで良く混ぜながら煮ます。

  15. 15

    写真

    すりごまを入れて混ぜ込んだら完成♪

  16. 16

    写真

    ごはんと卵で炒飯にも♪

コツ・ポイント

ひじきも同じ工程で作っています♪
だし汁は昆布・鰹節・あご・いりこを使用しました。面倒な時は粉末だしの素でもOK♪
煮汁を煮詰める時はお好みで調整してください♪

このレシピの生い立ち

好き嫌いが多い人向けに、我が家はいつも肉入り具沢山タイプの炒め煮です♪
レシピID : 1616543 公開日 : 11/11/03 更新日 : 11/12/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート