真鯛 茶碗蒸しの画像

Description

真鯛が釣れたので、美味しく食べたいと思います。

材料 (2人分)

だし汁
魚あら(今回は真鯛、花鯛、めばる)
あるだけ
10cmくらい
しょうが
適量
茶碗蒸し
真鯛刺身
200g
しょうゆ、酒
大さじ半分づつ
2個
だし汁
300cc
粗塩
ひとつまみ
半わ
あん
だし汁
100cc
みりん
小さじ1
粗塩
ひとつまみ
しょうゆ
小さじ1/4
小さじ1
大さじ1
1/4個分くらい

作り方

  1. 1

    写真

    だし汁を作る

    だし昆布に切り込みを入れて水に浸けとく

  2. 2

    写真

    あらに強めに塩をして20分くらい置いた後綺麗に水洗いして1度茹でこぼす

  3. 3

    写真

    あらとだし昆布を水ごと入れあらがかぶるくらい水を追加してねぎ、しょうがを入れる

  4. 4

    写真

    沸いたら昆布を取り出しアクを取りながら弱火で20分

  5. 5

    写真

    目の細かいあみでこしてだし汁完成です

  6. 6

    写真

    茶碗蒸しを作る

    お刺身を鍋に入れしょうゆ、酒で下味をつけて置く

  7. 7

    写真

    三つ葉は茎をざくぎり、葉っぱと分けといて卵をといておく

  8. 8

    写真

    お刺身をさっと煮たら器に茹で汁ごと入れスタンバイする

  9. 9

    写真

    とき卵に卵が固まらないように熱いだし汁を少しずつ加えて粗塩三つ葉のくきを入れ混ぜ、器にそそぐ

  10. 10

    写真

    鍋に移し(鍋蓋はフキンでくるむ)熱湯を卵液の少し下まで注ぎ中強火で2、3分表面固まったら弱火7分→火を止めそのまま10分

  11. 11

    写真

    あんを作る

    だし汁、粗塩、しょうゆを煮立たせ水溶き片栗粉でとろみを付けゆずの皮をピーラで薄く剥き千切したものを加える

  12. 12

    写真

    三つ葉の葉を乗せあんをかけ完成です(どんぶりで作ったのでどんぶり蒸しですた^^;ペコーっ)

  13. 13

    おかあちゃん。がダシを取ったアラの身をほぐして茶碗蒸しの具にして下さいました↓↓さすがナイスアイデアどうも有難デス♪

コツ・ポイント

卵液が熱いうちに蒸し始めるといいです。

このレシピの生い立ち

釣魚のアラでダシを取って、お刺身の残りで茶碗蒸しを作りました
レシピID : 1619084 公開日 : 11/11/09 更新日 : 11/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
❀an❀
アラの身ほぐしてリピ!ホント美味しい☆クセになりました。ご馳走様

綺麗美味しそうです超~嬉しいです本当にどうも有難御座いました

写真
おかあちゃん。
刺身ナシwダシ取ったアラの身をほぐして入れました。鯛の味濃厚旨し

ナイスエコアイデアで作って頂き感激嬉しいです有難御座いました

初れぽ
写真
❀an❀
鯛見える?お魚の茶わん蒸し初めて♪めちゃめちゃ美味しかったです!

❀an❀ちゃんから速攻初れぽ頂き嬉し大感激ですどうも有難です