✿ナシゴレン風Ⅰ✿の画像

Description

ナンプラーやオイスターソースを使わずに東南アジア料理の雰囲気を。同時にとり肉を揚げて、ワンプレートにのせました。

材料 (2~3人分)

2 合分
とり胸肉 or もも肉
200 g
3~4 枚
ほうれん草 or 小松菜
3~4 株
☆にんにく
1 片 or チューブ
★しょうゆ
大さじ 1
★魚粉(にぼしっ子)
大さじ 1/2
★豆板醤
小さじ 2
しょうゆ
大さじ 1
2~3 個(人数分)
マーガリン or バター
大さじ 1
サラダ油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    とり肉を小さめの一口大に切って、しょうゆ漬け。

  2. 2

    写真

    キャベツを一口大に切る。

  3. 3

    写真

    ほうれん草(小松菜)と大根の葉を2cm幅位に切る。

  4. 4

    写真

    ☆をすりおろして合わせる。

  5. 5

    写真

    ✿エビだれ✿
    ★の桜エビを、みじん切りにして

  6. 6

    写真

    ✿エビだれ✿
    しょうゆ、魚粉、豆板醤と合わせる。

  7. 7

    写真

    ✿簡単からあげ✿
    1のとり肉の1/2に片栗粉をまぶす。
    揚げる用に、油を用意する。

  8. 8

    写真

    ✿簡単からあげ✿
    7のとり肉を強火で片側ずつ揚げて、弱火にして5分位揚げる。その間に

  9. 9

    写真

    残っているとり肉をサラダ油で強火で3~4分位炒め、お皿にとる。

  10. 10

    写真

    8の簡単からあげも別皿にとる。
    9の鍋にマーガリンを溶かし、4を中火で炒める。

  11. 11

    写真

    2を加えて炒めて、透き通ってきたら

  12. 12

    写真

    3も加えて炒める。

  13. 13

    写真

    9のとり肉を投入。

  14. 14

    写真

    ご飯を入れて中~弱火で炒めて、6のエビだれを入れ、よく混ぜる。

    人数分の目玉焼き(両面)を作る。

  15. 15

    写真

    14の炒めたご飯を人数分にわけて、お皿に盛り、簡単からあげをのせ、目玉焼きをのせて出来上がり。

コツ・ポイント

やさしい味になります。魚粉は主人のアイディアです。

このレシピの生い立ち

「太一×ケンタロー 男子ごはん」をみて作りたくなりました。でもナンプラーやアンチョビ、オイスターソースが無かったので、魚粉(にぼしっ子)や豆板醤を代わりに使いました。
レシピID : 1656675 公開日 : 11/12/22 更新日 : 12/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート