牛スジのカレーの画像

Description

玉ねぎたっぷりとろとろ牛スジのカレー

材料 (7〜8人分)

500g
中一本
大2.5個
にんにく
2かけ
0.5缶
赤ワイン
150CC
醤油
100CC
砂糖
大さじ2
カレールー
2種類

作り方

  1. 1

    写真

    牛スジ肉500g
    鍋に水を入れて、そのまま肉投入。
    沸騰して5分。
    沸騰中は吹きこぼれないようおたまであくをとる。 

  2. 2

    写真

    ざるに開けて、よーく水洗いします。
    ボールに水を入れて、3〜4回水を替え、丁寧に洗う。

  3. 3

    写真

    脂身をとりのぞき、食べやすいサイズに切る。切ったら圧力鍋にほりこむ。

  4. 4

    写真

    水300CC、ワイン、醤油、砂糖を加え、
    強火で。沸騰したら弱火にし、15分。火を消してピストンが下がるまで放置。

  5. 5

    写真

    薄く切った玉ねぎ1.5個分を電子レンジで加熱します。
    サラダ油を上からかけ、500Wで3分、混ぜるを4回クくりかえす。

  6. 6

    写真

    電子レンジでしんなりした玉ネギをフライパンで弱火で炒める。木べらで丁寧に丁寧にこげないようにいためる。
    10分経過

  7. 7

    写真

    20分経過。
    少しずつ色づく。辛抱。火を強くしたくなる誘惑に負けない。

  8. 8

    写真

    30分経過。少なっ。これを別のおなべ(A)に投入。

  9. 9

    写真

    玉ねぎは少し大きめ、じゃがいも、人参を一口台に切って、サラダ油でフライパンで少し焦げ目がつくまでいためる。

  10. 10

    写真

    炒めた具材を鍋(A)に、水500CC、トマト、コンソメを入れて中火で10分煮込む。アクをとりながら煮込む。

  11. 11

    写真

    圧力鍋を開けるととろとろの牛スジの赤ワイン煮込み。上に浮いている油をオタマで丁寧にすくい、残り汁ごとお鍋(A)に投入。

  12. 12

    写真

    これで全ての具材は一つに。中火で20分程度さらに煮込む。途中、水が少なくなってきたら、お湯をたす。

  13. 13

    写真

    火を消して、ルーを投入。横浜舶来艇フレークルーがおいしい。2:1で別のルーも入れ、2種類で仕上げる。よーく溶かす。

  14. 14

    写真

    こげないように、まぜながら、弱火から中火で更に15分煮込む。

    火をとめて、1日寝かせたら、完成。

コツ・ポイント

1日寝かせた後に火を入れるときは、コップに1/3の水を足して、火にかけます。

このレシピの生い立ち

手間暇かかりますが、外で食べるよりもおいしい。
牛スジ肉は安く、お得な料理。
レシピID : 1696456 公開日 : 12/02/05 更新日 : 13/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
norinoribo
ジャガイモは入れないで作りましたが、トロトロの仕上がりに☆

ジャガイモ無しでも美味しいですよね。

初れぽ
写真
ちょこはな
ほんとに外で食べるよりおいしい☆このぐらいの手間はおしみません!

人生初つくれぼいただき感激です。手間おしまない姿勢尊敬です。