そら豆とれんこんの春色マヨネーズ和え

そら豆とれんこんの春色マヨネーズ和えの画像

Description

旬のそら豆を使って色どりもよく仕上げました。お弁当にも◎。煮物の待ち時間などにパパッとシリコンスチーマーで作れます。

材料 (2人分(夜の副菜とお弁当))

材料
70g(うす切り6枚くらい)
1/4本
お好みで
調味料
マヨネーズ
小11/2
少々
コショウ
少々
バジル(今回は市販の乾燥)
おこのみで

作り方

  1. 1

    写真

    そら豆(今回は冷凍)は解凍する。れんこんは薄切りにしたものを4等分にして酢水さらす。にんじんは千切りにする。

  2. 2

    耐熱容器シリコンスチーマーなどで、れんこんとにんじんを30秒~1分加熱する。

  3. 3

    2の容器に調味料を入れ和えたら、そら豆も加えて再度軽く和える

  4. 4

    写真

    冷蔵庫で冷やしてできあがり。
    カイワレを混ぜるのもいいかもしれません。

  5. 5

    写真

    ★アレンジ
    そら豆を枝豆にして、ひじきと白ゴマを加えたもの。マヨネーズだけど和の副菜に。ごまがプチプチでまたいい。

  6. 6

    →詳細は
    レシピID :1784578で!

コツ・ポイント

■応用が効くのでいろいろ食材を変えて試してみてください。

このレシピの生い立ち

夜の副菜がお弁当にも入れられたら、朝が楽ですよね。時間が経っても美味しい料理はできないか、そんな思いから作りました。
レシピID : 1784578 公開日 : 12/04/19 更新日 : 12/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
hitomi1118
田舎から届いた大量のそら豆消費に♪お弁当にも合いますね♬

つくれぽありがとうございました!