塩こうじで★鶏肉の炊き込み寿司の画像

Description

塩こうじにつけた鶏肉と、具材・調味料を入れたら、後は炊飯器にお任せ♪

材料 (4人分)

2合
1枚
1/2本
3枚
1/2カップ
5㎝×5㎝ 1枚
★砂糖
大さじ2
★ハナマルキの「塩こうじ」
大さじ1
★おろししょうが
大さじ1
大さじ3
4~5枚

作り方

  1. 1

    写真

    保存用ポリ袋に鶏肉と混ぜた★を入れよくもみ込み、冷蔵庫で一晩寝かせる

  2. 2

    写真

    だし昆布は水に付けておき、柔らかくなったら千切りにする。洗った白米に昆布と戻し汁を入れ、1.5合の水加減で30分吸水。

  3. 3

    写真

    酢を加え、2合より若干少なめまで水を足す。千切り人参・薄切りしいたけ・グリンピースを上にのせる。

  4. 4

    写真

    さらに、1を調味料ごと入れる。後は普通に炊飯!

  5. 5

    写真

    鶏肉を取り出して食べやすい大きさに切る。さっくり混ぜたご飯の上に乗せ、千切りの大葉を散らして完成!

コツ・ポイント

食材はきれいに使い切るのがモットーなので、だし昆布は、そのまま具材として活用します。グリンピースが大好物なのでたっぷり入れていますが、お好みで加減してくださいね♪

このレシピの生い立ち

いつもは塩で鶏肉の味付けをしていましたが、塩こうじで作ってみました。主人が酢の酸味が苦手なので、我が家では炊き酢飯にして酸っぱさを飛ばすことがほとんどです。
レシピID : 1794622 公開日 : 12/04/27 更新日 : 12/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (1人)
写真
ゆしゅな
え……!私だけですか?簡単でめっちゃ旨味のある温寿司。麹の仕事もいいし好みの根菜でアレンジもオケよー。
写真
ゆしゅな
我が家の定番です。塩麹と鶏の共演、よく活かせていてマジ旨メシ。
写真
ゆしゅな
冬に温かいお寿司いいですよね♪具沢山でご馳走感!

ホント、冬は温かいの美味しいですよね~素敵なれぽありがとう♪

初れぽ
写真
ゆしゅな
具材コーンのみでごめん。麹鶏で大満足の御飯、日曜の夜に。定番!

ダブルで嬉しいです!!気に入ってもらえて幸せ~♡