豆腐の中華あん煮の画像

Description

長崎皿うどんの麺に入っているあん用の粉末を使いました。豆腐や野菜から水が出やすいので指示量より多少ミスは少なめです。

材料 (2人分)

300g
60g
4枚
100g
1/2個
1袋
皿うどんのあんかけスープの素
2人分
サラダ油
大さじ2杯
適量
胡椒
適量

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りして20等分に切る。キャベツは一口大ざく切りにする。にんじんは縦半分に切って薄い短冊切りにする。

  2. 2

    シメジは石突きを取って小房に分ける。タマネギは串切りする。モヤシは水洗いしてざるにあげて水切りする。

  3. 3

    中華鍋を煙が出るくらいに熱して火の通りにくい野菜から入れて炒める。

  4. 4

    野菜がしんなりしてきたら塩、胡椒をする。(味は付かなくてもいい)

  5. 5

    水を指示量よりも10~20ccほど少ない量を入れて煮る。煮立ったら豆腐を入れて優しく全体を混ぜる。

  6. 6

    あんかけスープの素を入れてとろみがついたらできあがり。

コツ・ポイント

野菜は何でもいいですが、野菜が多すぎると水っぽくなります。洗った後は必ず水切りしておきましょう。

このレシピの生い立ち

出先から帰ってきて疲れて眠ってしまって、お勤め品を買いに行けなかったので日曜朝市で買ってきた物で頑張って作ろうと思って・・・
レシピID : 180303 公開日 : 05/01/30 更新日 : 05/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
初れぽ
写真
sunujiro
残って困る粉末餡が活用できました!白菜使ったからか少し味薄めだけど、美味しく頂けます。ボリューム満点&ヘルシーで嬉しいメニュー。