あんかけ~豆腐でナスの挟み揚げ☆団子入り

あんかけ~豆腐でナスの挟み揚げ☆団子入りの画像

Description

豆腐入りでふんわりヘルシー。ナスの挟み揚げ&ナスの素揚げ&豆腐肉団子の3種盛り☆

材料

タネの材料
•ひき肉(合挽き)
200g
•玉ねぎ(みじん切り)
1/2個
•卵
1個
•豆腐(絹でも木綿でも)
100g
•パン粉
1カップ
•しょうが(すりおろし)
小1
•めんつゆ(3倍濃縮)
大1
•塩コショウ
少々
3~4本
小麦粉&片栗粉
適量(2:1)
☆めんつゆ(3倍濃縮)
大2
大4
2枚

作り方

  1. 1

    タネの材料を混ぜます。豆腐は水切り不要です。

  2. 2

    ナスは両端の細い部分は切り落とす。5mm~1cm幅の輪切りにして、両端と一緒に水につけておきます。

  3. 3

    ☆を混ぜたものをレンジで1分加熱し、取り出してよく混ぜもう1分加熱して、混ぜたらあんかけの出来上がりです。

  4. 4

    みょうが、大葉を千切りにしておきます。ナスの間にタネを挟み、崩れないように中心を楊枝で刺します。

  5. 5

    残ったタネは丸めて団子に。ナスの両端は素揚げに、タネを挟んだものと団子は小麦粉&片栗粉を混ぜたものをまぶして揚げます。

  6. 6

    180度の油で揚げたら楊枝を抜き、3種をお皿に盛ります。上からあんをかけ、大葉&ミョウガを散らします。

コツ・ポイント

半端なナスの端っこは捨てずに素揚げに。
タネは団子にしても余ったので私は翌日、大葉をのせて和風ハンバーグです。
あんかけは他のメニューでも1888796。
面倒ならナスの挟み揚げなしのナスの素揚げ&肉団子のあんかけにしちゃってください(笑)

このレシピの生い立ち

ナスの挟み揚げを作ろうと思ったらナスもタネも中途半端に残ったので、それぞれ揚げて一緒にあんかけにしてみました。
レシピID : 1888698 公開日 : 12/07/19 更新日 : 12/07/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート