ラタトゥイユの画像

Description

夏野菜の旨味にオリーブオイルのコクとハーブの香り。冷えても美味しいので常備菜に、またバゲットや白ワインのお供にもどうぞ!

材料 (つくりやすい量(直径17cm鍋1杯))

ズッキーニ・タマネギ・パプリカ・トマト
各1個
2〜3本
ニンニク
2片
ローリエ
2枚
赤ワインビネガー(なければ普通の料理酢)
大さじ1
黒糖(なければ普通の砂糖)
2つまみ
ピュアオリーブオイル
60ml〜80ml
塩・白コショウ
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    材料は大きさを揃えた角切りにする。カレーの具くらいがめやす。トマトは皮を湯剥きして切る。ニンニクは包丁の腹で潰しておく。

  2. 2

    写真

    温める前のフライパンにニンニクとオイルを入れ火にかけ、中火でゆっくり香りを出し、ニンニクが軽く色づいたら取り出しておく。

  3. 3

    写真

    2のオイルで、野菜を種類ごとに別々にフライパンで炒め、焼き色がついたら軽く塩胡椒をして鍋に移す。フライパンは毎回洗う。

  4. 4

    写真

    材料を全て鍋に移したら、ホールトマトを手で軽く潰しながら入れ、ローリエ、赤ワインビネガー、砂糖を加えて煮込む。

  5. 5

    写真

    最初は強火、煮立ったら「弱火で蓋をして20分」煮る。水を入れなくても野菜から水分が出て、煮汁が上がってくる。

  6. 6

    写真

    「蓋を取って弱火で15分」煮て、汁を煮詰めていく。鍋底が焦げないよう時々混ぜることを忘れずに。

  7. 7

    写真

    汁が半分ほどに煮詰まったら、最後に軽く塩コショウをして味を整える。写真は出来上がった時の鍋の状態。

コツ・ポイント

新玉ねぎは水分が多く水っぽくなるので、普通の玉ねぎを使って下さい。
野菜は炒めることで煮崩れしにくくなります。
オイルはたっぷり使う方が美味しいですが、好みで調節してください。
ハーブはお好みで他のハーブを加えても良いですが、量には注意を!

このレシピの生い立ち

一人暮らしのキッチンでも簡単に本格的な味が作れるように、レシピを試行錯誤しました。出来上がり量は少し多いですが、パスタなどへのアレンジもしやすいので、いつもすぐなくなっちゃいます。
レシピID : 1892903 公開日 : 12/07/24 更新日 : 13/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート