ぶり大根の残り汁でひじきとおからの煮物
作り方
-
1
-
お鍋に残った煮汁を再利用します。うろこや魚の身が残っている場合があるので裏ごししましょう。
コーヒーフィルターでも可。
-
2
-
こしている間にひじきを茹でもどす(時短)。
にんじんを千切りにしておく。
煮汁に、生姜や砂糖を加え味の調整をする。
-
3
-
3に2を加え、煮汁が無くなるくらいまで弱火で煮込む。
時々鍋をゆすってください。
-
4
-
小さめのお鍋にごま油をひき、人参とおからを入れおからがパラパラになる位まで弱火で炒める。
-
5
-
2012年9月
「残り汁」の人気検索で1位になりました!
皆様エコ意識高いんですねー。
ありがとうございます♪
コツ・ポイント
ひじきは茹でて戻してアクを取ると簡単でふっくら仕上がります。
乾燥ひじきはもどすと7~8倍になるので、もどしすぎに注意です。
ぶりの下処理にもよりますが、魚臭さが気になる場合は煮汁に生姜を多く入れて煮るのがおすすめです。
乾燥ひじきはもどすと7~8倍になるので、もどしすぎに注意です。
ぶりの下処理にもよりますが、魚臭さが気になる場合は煮汁に生姜を多く入れて煮るのがおすすめです。
このレシピの生い立ち
ぶり大根の煮汁が余り、貧血だったのでひじきで煮物を作りました。
普段なかなか豆製品を食べないので、おからと大豆のイソフラボン摂取でさらに栄養価高✩
栄養士だった母がよく作ってくれた煮物です。
普段なかなか豆製品を食べないので、おからと大豆のイソフラボン摂取でさらに栄養価高✩
栄養士だった母がよく作ってくれた煮物です。
レシピID : 1946791
公開日 : 12/09/08
更新日 : 13/05/14
こんにちは!!!(≧U≦●)
いきなり失礼してごめんなさい。
昨年のことですが、パプリカマリネにつくれぽいただきありがとうございました・*:.。・*:.。.
すっごく遅くなってほんとごめんなさい。
ワインビネガー入り!
美味しそうでした~ヾ(≧∇≦*)〃
こんなわたしですが、これからもどうぞヨロシクお願いしま~す(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゜
ほんとありがとうございました。
わざわざメッセいただきましてありがとうございます✩
パプリカのマリネ、あれからかなりの頻度でお世話になってます。素敵なレシピありがとうございました!
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いしまーす✩