節分の残り✿炒り大豆でおやつ♡パート2

節分の残り✿炒り大豆でおやつ♡パート2の画像

Description

炒り大豆が美味しいおやつに大変身! 子供も大人も手が止まりません。ピーナツ味、味噌味等々、お好みの味でお試し下さい。

材料

50g
◎砂糖
大さじ4
小さじ2
<ピーナツ味>
半量の大豆で(大豆20~25分g)
小さじ2弱(約8g)
<味噌味>
半量の大豆で
赤味噌
小さじ1(約5g)
大さじ1
<アップルティー味>
半量の大豆で
アップルティーの粉末(他の粉末でもOK)(砂糖の代わり)
大さじ2+適量(トッピング用)
<梅塩昆布味>
半量の大豆で
梅昆布茶(又は昆布茶)
ミニさじ1/2強
<きな粉&シナモン味>
半量の大豆で
きな粉+シナモン
きな粉(大さじ1)+シナモン(適量)
<七味&にんにく味>
半量の大豆で
七味、ガーリックパウダー
各2~3振り

作り方

  1. 1

    炒り大豆をフライパンに入れて、中火で1分位、フライパンを揺すりながら乾煎りする。

  2. 2

    お好みのフレーバーを用意しておく。

  3. 3

    写真

    <ピーナツ味>テフロン製のフライパンに、◎とピーナツクリームを入れ、弱火の強で煮詰めていく。

  4. 4

    写真

    煮詰まってきたら、一度火を止めて、豆を入れ、再度弱火で絡める。

  5. 5

    写真

    クッキングシートの上に取り、冷ませば出来上がり。今回は、スドーのピーナツクリームを使用しました。

  6. 6

    写真

    <味噌味>作り方はピーナツ味と同じ。仕上げに炒りごまを加える。※焦げやすいので注意。

  7. 7

    写真

    <アップルティー味>砂糖の代わりに、大さじ2の粉末を絡め、トッピングにも粉末を使用。レモンティー、ミルクティー粉末でも♫

  8. 8

    写真

    右が味噌味、左がピーナツ味です。ピーナツ味は、大豆がピーナツのようで、家族にもヒット!

  9. 9

    写真

    <その他の味>◎を弱火の強で煮詰め、写真のように大きな泡が出てくるようになったら、

  10. 10

    写真

    火を止めて炒り大豆を投入、再度火をつけて少し加熱したら取り出し、すぐにフレーバーをまぶす。

  11. 11

    写真

    <梅昆布味>塩気が入るとこれまた美味しく、おつまみにも◎

  12. 12

    写真

    <きな粉&シナモン味>砂糖を煮詰める時に、お好みでコーヒー粉末を少量(ふたつまみ位)入れても。

  13. 13

    写真

    <七味&にんにく味>甘ピリ辛、此方もおつまみ向き♡

  14. 14

    写真

    我が家では残ったら、「おやつ田作り☆おせちにも」(ID:706453)に混ぜてたりもします。

コツ・ポイント

フレーバーの分量は、レシピを参考にお好みで調節下さい。「節分の残り豆でおやつ」(ID:727380)こちらにない味を、今回紹介させて頂きました。アレンジも歓迎です。

このレシピの生い立ち

豆好きが高じて、色んな味を試作。我が家の人気ランキングベスト3は、娘達はピーナツ、アップリティー、味噌味。夫は、梅昆布、味噌、ピーナツ味でした。私はどれも捨てがたい笑
レシピID : 2105603 公開日 : 13/02/05 更新日 : 18/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (15人)
写真
kyokorara
小学生の子どもたちも、手が止まらない~と、好評ですね!

好評やったぁ~笑 有難うございます(^^)/

写真
ちゃまおてんぐ
きな粉シナモンで☆これなら子どもも喜んて食べてくれました♪美味♪

お試し&コメとても嬉しいです!有難うございます(*^▽^*)

写真
cookgene
ピーナッツクリームときなこシナモン。簡単で美味しいです!

お試し感激~とっても嬉しいです!有難うございます涙 

写真
snowmanレシピ
黒ごまきな粉にシナモンで☆美味しい〜( ^ω^ )大好きな味です

お試しとっても嬉しいです♡美味しそうなアレンジも大感謝です