牛すじのトマト煮の画像

Description

牛すじの煮込みを洋風に♪

材料 (4人分)

5カップ
ネギの青い部分
1本分
1個
1本
にんにく
2片
白ワインビネガー
50cc
白ワイン(なければ酒)
100cc
ローリエの葉
2枚
オリーブオイル
50cc
鷹の爪
2本
トマトケチャップ
大さじ2
赤ワイン
100cc
4個
ナツメグパウダー
少々
オレガノ(ドライ)
少々
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    牛すじは目立つ汚れがあれば取除き、熱湯で2~3分茹で、流水で洗い流す。

  2. 2

    にんにく1個は半分に切って芽を取り潰す。玉ねぎ1/2個は4つ位に切る。セロリは葉の方1/2本を適当な大きさに切る。

  3. 3

    鍋に牛すじ、分量の水、ネギの青い部分、2の香味野菜、白ワインビネガー、白ワインを入れて火にかける。

  4. 4

    沸騰したらあくを取り弱火にして1時間~1時間半ほど茹でる。

  5. 5

    トマトは湯むきをしてざく切りにし、塩を振る。ニンニク残り1個は半分に切って芽を取り潰す。鷹の爪はヘタと種を取り除く。

  6. 6

    玉ねぎ残り1/2個を6つのくし型、セロリ残り1/2を幅1cm長さ5cmの棒状に切る。

  7. 7

    ゆでた牛すじは一口大にし、茹で汁はざるとキッチンペーパーなどで濾して取っておく。

  8. 8

    鍋にオリーブオイルと5のニンニク、鷹の爪を加えてからごく弱火にかけ、香りを移す(ニンニクがスカスカになるまで)。

  9. 9

    6の玉ねぎとセロリを入れて塩を少し振り、弱火のまま炒めてしんなりして透き通ってきたら7の牛すじを加える。

  10. 10

    火を強めてケチャップを加え2~3分炒めてから赤ワインを加え、強火のままアルコールを飛ばす。

  11. 11

    茹で汁200ccとトマト、ナツメグ、オレガノを加え、灰汁を取り除きながら強火のまま30分くらい煮る。

  12. 12

    塩コショウで味を調えて出来上がり!

コツ・ポイント

トマトを加えてから似るときは、焦げ付かないように時々鍋底からかき混ぜてください。
トマトはフレッシュじゃなく水煮缶でもモチロンOKです!
お好みで、最後にチリペッパーやパルメザンチーズ、パセリをかけてどうぞ♪

このレシピの生い立ち

牛すじが半額だったので、いつものように和風に煮ようと思って買ったのですが、たまには趣を変えてみたくなり、大好きなトリッパのトマト煮を意識して作ってみました。
レシピID : 2106695 公開日 : 13/02/05 更新日 : 13/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ドイツ在住主婦
煮込んだ具材も一緒に食べちゃいました!牛すじが柔らかくできて美味しかったです!