おばあちゃんの中華丼の画像

Description

私の母方のおばあちゃんの中華丼です。
はじめは御飯にかけるのは抵抗あるかもしれませんが、勇気のある方はかけてみてください!!ホントおいしいです。私の彼氏も、はじめはスープとして食べてましたが、最近は「御飯にかけて」って言ってます。

材料 (2人分)

3と1/2cup
1/2本
1個
100gくらい?多目がおいしい
50g
中華あじ
大3~4
塩コショウ
中華あじを入れない場合は多めに。入れても多目がおいしいです。
大3位?お好みの硬さにして下さい

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて火にかけておいてください。
    その間に野菜を切ります。

  2. 2

    人参:いちょう切りとかお好みで大体3mm位かな・・・ピーマン:半分に切って薄切り・・・
    もやし:そのまま・・・
    豚バラ:食べやすい大きさに

  3. 3

    1の鍋が軽~く沸騰したら、2のものをドバっといれちゃってください。
    っで、コトコトして下さい。途中、軽くアク取りをして下さい。

  4. 4

    ある程度もやしとかフニャっとした感じになったら、中華あじ・塩コショウを入れて味見をしてみてください。薄いようならもう少し入れてもOK。
    水溶き片栗粉を入れると少し薄くなるので、濃い目にしておいても良いかと思います。

  5. 5

    最後に水溶き片栗粉を入れとろみがついたら完成!!

コツ・ポイント

大体いつも目分量で作っちゃいます。
ホント簡単に出来るし、おいしいです。これは我が家の中華丼です。

このレシピの生い立ち

おばあちゃんが良く作ってくれました。おばあちゃんは、中華あじは入れずに味付けは塩コショウのみなのですが、お母さんが中華あじを入れるともっとおいしいよって言ってたので、入れてみました。
レシピID : 214121 公開日 : 05/08/31 更新日 : 05/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
みんみんみか
片栗粉を切らしてて、、でも美味しかったです~!

お口に合ったようでよかったです☆

初れぽ
写真
みんみんみか
シンプルな作りで、美味しかったです!^^

作ってくれてありがとうございます☆