和風だしの効いたおからで☆ポテトサラダ風

和風だしの効いたおからで☆ポテトサラダ風の画像

Description

大好きなポテサラを食物繊維豊富なおからで作りました。和風マヨネーズ味がポイント☆あっさりしててポテサラより量食べれます♪

材料 (4人分)

100g
本つゆ(または3倍濃縮タイプの麺つゆ)
大1.5
和風だし(顆粒)
小1
マヨネーズ
大4
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    <真空パックのおからを使う場合>
    おからをボールで軽くほぐす。
    水分を吸って最終的にほぐれるので軽くでOK。

  2. 2

    きゅうり:薄い輪切りにした後、塩(分量外)をふり、水分を軽く絞る。
    たまねぎ:荒みじんにする。

  3. 3

    本つゆ、牛乳、和風だしを加える。

    Note)徐々に水分を含んでおからがほぐれるので、1~2分放置しながら混ぜます。

  4. 4

    (2)のきゅうり、たまねぎを加え、シーチキン、スイートコーンを加える。
    Note)シーチキンの油は軽くきっておく

  5. 5

    マヨネーズ、塩コショウを加えてあえる
    Note)
    キュウリを絞る際の塩分量に違いがあるため、塩コショウは味見後に調整

  6. 6

    Tips:新たまねぎの季節なら、荒みじんではなく、繊維にそって薄くスライスするのもお勧めです。

  7. 7

    写真

    Tips:最近イナバのツナ&コーンで、記載のシーチキンとスイートコーンの代用としてます。
    その場合、本つゆは大1で♪

  8. 8

    写真

    2013/06/29「マヨネーズ系のサラダ」のカテゴリーに掲載されました♪

  9. 9

    写真

    2013/07/29「おから」のカテゴリーに掲載されました♪

コツ・ポイント

おからによって水分量の幅がかなりあると思います。
今回使ったおからは、かなり水分が絞られたものでした。

水分量の調節は、牛乳(豆乳)で行うため、牛乳とマヨネーズは様子を見ながら記載の量から調整してください。

このレシピの生い立ち

腸内環境を整えたいって切実な思いで、以前聞いたことのあるおからでポテサラを作ってみました☆
和風だしの効いたあっさり味ですので、パクパクいけちゃいます。

レシピID : 2189934 公開日 : 13/04/20 更新日 : 16/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (8人)
写真
ひさかた
だし入りサラダという発想がスゴい!バランスも見事で美味しいです。

嬉しいコメントありがとう☆気に入っていただけたようで嬉しい♪

写真
大井町子
リピです♪生おからしっとり美味しい♪ポテト少なくてヘルシー♪

リピありがとうございます。すごく嬉しいです(〃▽〃)

写真
大井町子
マカロニもプラス♪おからサラダ美味しい!!( ´ ▽ ` )ノ

マカロニプラスでボリューム満点ですね♪レポありがとう☆

写真
ドナとも
この味好きーーーーーー!半分残してあるからまた明日の楽しみだ★

気に入ってもらえてうれしいです。つくれぽありがとう~☆