食べ過ぎ注意!大分名物とり天☆鶏の天ぷら
Description
衣サクサク・むね肉超ジューシー。多めに作ればよかった・・・と後悔するくらい人気であっという間に無くなります。美味しいよ♪
材料
(2人分・8個分)
鶏胸肉
大1枚(330g前後)
3㎝
★塩
小匙4分の1強
★砂糖
小匙4分の1弱
★味の素(無くても可)・胡椒
各少々
★酒
大匙2
小匙2
■
<衣>・・・天ぷら粉で代用してもOK
小麦粉
50g(約大匙5と2分の1)
20g(約大匙2強)
●卵
1個
●冷水
60g(60cc)
●塩
少々
●焼酎又は酒
小匙1
●酢
小匙2
作り方
-
-
1
-
むね肉は皮と脂肪を取り除きフォークで穴をあける。
繊維に沿って8等分にカット。
-
-
-
2
-
ポリ袋に★と肉を入れて揉み揉み。20分以上漬け込む。
-
-
-
3
-
台にラップを敷き、キッチンペーパーをのせその上に肉を広げる。キッチンペーパーを被せておさえ、肉の表面の水気を拭き取る。
-
-
-
4
-
ボウルに小麦粉と片栗粉を入れて混ぜ合わせる。
-
-
-
5
-
別のボウルに●を入れて混ぜ合わせ、4の粉を入れて菜箸で混ぜ合わせる。粉っ気やダマが残っている状態で混ぜるのをストップ。
-
-
-
6
-
(混ぜすぎると粘りが出てさっくり揚がらないので、中途半端に混ざっている感じで大丈夫です。)
-
-
-
7
-
フライパンに180℃の揚げ油を熱し、3の肉を衣にくぐらせて約1分半揚げる。
-
-
-
8
-
(衣が固まるまで触らない。固まれば裏返し両面揚げる。)
-
-
-
9
-
いったんキッチンペーパーの上に引き上げて3~4分待つ。
油に残った揚げかすを取り除く。
-
-
-
10
-
再び180℃の油で30~40秒程両面揚げ、油をきってからお皿に盛る。
お好みで辛子やかぼすを添えたら完成♪
-
-
-
11
-
【一度に全部揚げると油の温度が下がりすぎてカラッと揚がらないので半量ずつ揚げています。】
-
-
-
12
-
【衣をつける前に薄く小麦粉をはたくと衣が剥がれにくくなります。面倒なので私はやっていません。。。】
-
コツ・ポイント
衣は少し余るので、胸肉2枚分仕込んでもOK◎ウインナーや水気を取った大葉等を揚げても。衣がサックサクで美味☆時間がたつとサクサク感はなくなるので揚げたてを是非♪
手抜きでしょうがチューブを使用していますが生があればそちらを使ってください。
手抜きでしょうがチューブを使用していますが生があればそちらを使ってください。
このレシピの生い立ち
ユーリンチー試作時にこれは天ぷらにしても美味しいぞと思ってとり天の研究も同時に開始。
下味はほぼ決定していたので衣にこだわってみました。
作っても足りなくなるとり天が完成♪
下味はほぼ決定していたので衣にこだわってみました。
作っても足りなくなるとり天が完成♪
レシピID : 2194753
公開日 : 13/04/23
更新日 : 13/07/12
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年3月23日
2023年3月17日
2023年3月13日
2023年2月27日