ぶり大根&ごぼうの画像

Description

ぶりのあらから出汁が出るので美味しい!大根とごぼうを入れてボリュームたっぷりにしました。甘さ控えめかな?

材料 (4人前~)

15㎝×20㎝のトレーに山盛りでした
2本
半分
日本酒
400㏄
400㏄
砂糖
大さじ1
みりん
50㏄
醤油
50㏄
生姜
2片

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりの湯を沸かしぶりのあらを入れ表面が白くなったら冷水に取り血の塊や皮のヌメリを綺麗にする。

  2. 2

    あらが綺麗になったらキッチンペーパーなどで水気を取る。
    大根は皮をむき乱切りにする。
    生姜は皮付きのまま2㎜の薄切り

  3. 3

    ごぼうは乱切りにし、水に浸けて灰汁抜きする。ぶりが重ならずに並べられる鍋か深めのフライパンを用意する。

  4. 4

    写真

    鍋かフライパンに大根と水気を切ったごぼうを入れ、ぶりを上に並べる。水、日本酒、砂糖、みりん、生姜を入れて強火にかける。

  5. 5

    調味料は、ぶりと野菜の量や鍋やフライパンによります。目安はぶりと野菜が8割浸かるように日本酒と水を1:1で入れる。

  6. 6

    水と日本酒(1:1)の合計を8、醤油とみりん(1:1)の合計を1の割合で入れる。砂糖はお好みで。

  7. 7

    写真

    煮たったら灰汁を取り落とし蓋をして煮汁が⅔になったら醤油を入れる。煮汁が⅓になるまで煮て野菜が柔らかくなったら完成。

コツ・ポイント

火加減はずっと強火で。
あらの下処理はきちんとする。
甘さは自分好みに砂糖で調節して下さい。
作り方6の割合が間違ってました。すみません!4月20日訂正しました。

このレシピの生い立ち

テレビで野菜の上にぶりを乗せて強火で煮ると言っていたのでやってみた。大根の渋味が好きなので下ゆでしません。
レシピID : 2195834 公開日 : 13/04/18 更新日 : 13/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックDRQB6R☆
黒糖でコクと照りを、マイタケで香りを増しました。
初れぽ
写真
Ken09
里芋と人参も入れました。美味しく頂きました。(^o^)

レポありがとうございます!お野菜たっぷりで美味しそう♪