RISOLES☆ヒソーリスの画像

Description

ブラジル料理のコロッケみたいなやつです。サウガジーニョスの中の一種類で、一番お手軽に作れます。

材料 (30個分)

【生地】
ティーカップ3
ティーカップ2
ティーカップ1
小スプーン1
大スプーン1
サラダ油
小スプーン2
【中の具】
90個分
にんにく
3片
1玉
1玉
1本
味の素
適量
黒こしょう
適量
小スプーン2
イタリアンパセリ
1株
【その他】
1個
大スプーン1/2
25ml
塩コショウ
少々
細目パン粉
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ブラジルでは計りや計量カップを使わないらしく、主にティーカップ・大スプーン・小スプーンで計量してます。

  2. 2

    写真

    まずは生地を作ります。小麦粉・水・牛乳・塩を鍋に入れて泡立て器で粉っぽさがなくなる程度混ぜる。

  3. 3

    写真

    マーガリンを加えて、中火にかける。

  4. 4

    写真

    火にかけながら、焦げないようにひたすら混ぜる。写真くらいの火加減がちょうどいい感じ♪♪

  5. 5

    写真

    このくらいまとまってきたら、手にとってみて丸まればオッケー!!弱火にしてサラダ油を加え、全体に艶がでてきたら火を止める。

  6. 6

    写真

    ⑤をボールに移し、手にサラダ油を塗り、生地をキレイに丸めて冷やす。

  7. 7

    写真

    生地を冷やしてる間に、具作り。ニンニク(潰してから)・玉ねぎ・トマト・ナス(皮を全て剥く)・パセリを粗みじん切りする。

  8. 8

    写真

    フライパンにサラダ油を入れ強火で熱し、ニンニク→玉ねぎ・トマト・ナスを入れて炒めます。

  9. 9

    写真

    ミンチを加えて炒め、肉に火が通ったら塩・黒こしょう・味の素で味付けします。

  10. 10

    写真

    炒め終わったら、火を止めてからパセリを加えます。
    そのまま、具も冷まします。

  11. 11

    写真

    生地と具のあら熱がとれたら、作業机に小麦粉を広げて、生地をのせて麺棒で伸ばす。

  12. 12

    写真

    伸ばした生地から円形に型どりする。家にあるものだと、カップなどでも代用できる。

  13. 13

    写真

    ⑫に具をのせて餃子の要領で包む。

  14. 14

    写真

    くちは潰して閉じる。

  15. 15

    写真

    その他の材料の塩コショウまでをフォークで混ぜる。

  16. 16

    写真

    ⑭を⑮→パン粉の順につける。

  17. 17

    写真

    パン粉をつけるとき、手で包んでしっかり押さえるといい感じ♪

  18. 18

    写真

    170度くらいの油で揚げる。

  19. 19

    写真

    具は火が通っているので、表面がきつね色に揚がれば完成。VINAGRETE(ID:2241476)をかけても美味しいです。

コツ・ポイント

中の具はこの分量だと90個ほど作れます。パーティーの時などによく作る料理です。生地は倍量をいっきに作ると重いので、多く作る場合はこの分量で数回作ることをお勧めします。中の具はパステオにも使えます。

このレシピの生い立ち

旦那サマが日系ブラジル人。親戚のちぁ(おばさん)が美味しいブラジル料理を作るので、教えてもらったレシピの覚え書きです★
レシピID : 2211815 公開日 : 14/01/26 更新日 : 14/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
めぐすずりん
レシピが分かりやすい!美味しく出来ました☆懐かしい味でした!
初れぽ
写真
えいごりあんえいこ
皮の部分がちょっとしっぱいしちゃったけど・・・なんとかできました

早速作ってくれてありがとぉ☆