☆卵の器deホタルイカの簡単ムース♪♡

☆卵の器deホタルイカの簡単ムース♪♡ の画像

Description

卵の殻の器で料理♫
器の作り方の説明有ります
蛍イカで「混ぜるだけ」
簡単ムースを作りました!
バーミックスで簡単過ぎ♡

材料 (4人分)

卵の器
殻の固い赤い生卵の殻
4個(Lサイズ)
簡単ムース
全卵1個
茅乃舎のだしパック
1パック
100cc
1パック(20匹くらい)
ホタルイカに同包の酢味噌
1パック
使用器具
テイク2TAKE2 クラック エッグシェルブレーカー(たまご割り器)
ひとつは要ります^^
バーミックス
同上

作り方

  1. 1

    器は人数分を用意します。まず、卵を綺麗に洗います。

  2. 2

    写真

    卵は尖った方を上にして手の平に乗せエッグシェルブレーカーを乗せます。

  3. 3

    写真

    大きさや殻の固さによりますが上部白い部分から重りを落とします。

  4. 4

    写真

    様子を見て(ひびだけの時は下部でもう一度割る)卵の上部を取り、綺麗に洗って料理の器として使います。

  5. 5

    写真

    こんな風にきれいに割れます。

  6. 6

    写真

    水100ccに出汁パックを入れ、沸騰して2分後、冷やして置く。常温

  7. 7

    写真

    5を冷やしている間に
    イカの処理をします。
    目と軟骨を取り★人数分の甲の部分を別にとっておきます。

  8. 8

    写真

    マグカップ等に6を入れ、ブレンダーで粉砕、徐々に出汁を入れ、最後に全卵をいれ数秒混ぜる。(泡立つ前にやめる)

  9. 9

    写真

    蒸し器に並べ、蓋をして、沸騰してから3分で火を止め、余熱3分。

  10. 10

    9を器に箸置きの様な物(ナプキンリングでも♪)を利用して立て、酢味噌、6の★甲の部分をあしらいます。

  11. 11

    写真

    出来上がりです。
    ホタルイカに大抵ついている「酢味噌」と7工程の甲をあしらいます。

  12. 12

    写真

    この器で茶碗蒸し作ってみました(^O^)
    マイレシピ レシピID : 2225657 ☆もとさや茶わん蒸し(^-^)

コツ・ポイント

生の場合、スタンドに立てず手で持つと
綺麗に割れます。
卵の硬さ、大きさで手加減します。
1パック(10個)の練習でプロ並みに出来ますよ^^
器の数だけ数日前から用意する事も大事です。
6のホタルイカの処理は レシピID : 806154

このレシピの生い立ち

お気に入りの店でいつも出てくる綺麗に切られた卵の器。
何度も包丁や針やキッチンナイフで試したものの
ずっと出来ずにいました。
そんな時ネットで見つけた「テイク2TAKE2 クラック エッグシェルブレーカー」★
これで色んな料理に挑戦です♪
レシピID : 2232491 公開日 : 13/05/31 更新日 : 14/04/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート