鶏の肉団子と野菜の具だくさんお味噌汁♪

鶏の肉団子と野菜の具だくさんお味噌汁♪の画像

Description

肉団子のタネ作りは全てFP任せ!
お好きな野菜をたくさん入れて、大きめの器で大人も子供も1杯でお腹いっぱい(^ー^)

材料 (2~3人分)

---肉団子---
大きめの1枚
すりおろし生姜
小さじ1
醤油・お酒
大さじ1/2
ごま油
小さじ2
大さじ1~2
親指と人差し指で1つまみ
大さじ1
(M玉で)1/2~1個
---お味噌---
800~1,000cc
だしの素
小さじ2
お味噌
大さじ2~お好みの量で
---お味噌の具材---
お好きな野菜(今回はニンジンとゴボウを入れました)
お好みの量で

作り方

  1. 1

    具材として入れる野菜の準備します。

  2. 2

    ここからはFPで作業です。
    鶏もも肉を一口大くらいに切って、1分~2分程FPにかけます。(ミンチになるかなり手前くらい)

  3. 3

    2におろし生姜、醤油、お酒、ごま油、塩を入れて1分程FPにかけます。

  4. 4

    3にたまご、片栗粉、ごまを入れてFPにかけて、全部完全に混ざるまでしっかりかけます。(ハンバーグのタネのように)

  5. 5

    ふわッというかトロッというかそんな感じになると思います。FPに入れたまま、置いておきます。

  6. 6

    お鍋にお水と入れる野菜の中で根菜類があれば、一緒に入れ、だしの素も入れて火にかけます。

  7. 7

    お水の量は、入れる野菜の量などを見ながら加減して下さい。

  8. 8

    (今回はニンジンとゴボウなので、1の時点でゴボウはたわしで洗い、ささがきにして水にさらしておきました。)

  9. 9

    (ニンジンは小さめの乱切りにして、アク抜きしたゴボウと一緒に6に入れました。)

  10. 10

    6が沸いたら、少し火を弱めてFPで作った肉団子のタネをスプーン2本を使って、好きな大きさに丸めてお鍋の中に落とします。

  11. 11

    肉団子に火が通れば浮いてきます。

  12. 12

    肉団子を入れ終えて、火が通ったら、他に入れる野菜が入れて下さい。(葉物やきのこ類など)

  13. 13

    火を1度止めて、お味噌を入れ、再度弱火にかけます。

  14. 14

    野菜からは甘味が、肉団子からはダシが出ているので、お味噌は少な目でも大丈夫です。

  15. 15

    2~3分程、弱火にかけて出来上がりです♪(o^^o)

  16. 16

    うどんにかけても美味しいです。

  17. 17

    お味噌汁ではなく、中華スープにして春雨を入れたりしても美味しいです(*^^*)

コツ・ポイント

*肉団子のタネ作りをFPでやるので、ふわふわの肉団子になります。
*もも肉2枚で作る時のたまごL玉1つが目安です。タネ作りは2回に分けることをオススメします。
*翌日は、肉団子や野菜に味が染み込んで、さらに美味しいです。

このレシピの生い立ち

鶏もも肉を和食でお腹いっぱいの1品に出来ないかと思い…
レシピID : 2243598 公開日 : 13/06/02 更新日 : 13/06/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kare
とっても柔らかくて美味しかったです!子供にも好評でした。

お子様にも好評♪嬉しいです!!本当にありがとうございます☆