ナスのアンティパストの画像

Description

ナスを予め電子レンジで調理することにより短時間でつくるアンティパスト.簡単に作れて万人に受ける味.本当に美味しい!

材料 (ナス2本)

中2本
30g(2枚)
シュレッドチーズ
30g
市販のトマトソース
適量
オリーブオイル
適量
粉末パセリ(バジル)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料一覧.トマトソースは出来合いのもので十分.我が家ではイタリア人の友人から薦められたバリラのバジル風味を愛用.

  2. 2

    オーブンを200℃に余熱.調理時間は10分.

  3. 3

    写真

    ベーコンは1cm角くらいに切る.今回つかったのはベーコンのかたまり.脂の多いものを選ぶ方が美味しくできあがる.

  4. 4

    写真

    ナスはへたを切り取り縦に3等分する.電子レンジで調理するのでアクをとる必要はない.

  5. 5

    写真

    ポリ袋に詰めて電子レンジで1分半調理.調理時間はしんなりとなるくらいが目安.

  6. 6

    ポリ袋にオリーブオイルを適量垂らしてマリネ.量は全体に満遍なくオイルが浸るくらい.

  7. 7

    写真

    天板にクッキングシートをしき,その上にオリーブオイルでマリネしたナスを並べる.

  8. 8

    写真

    トマトソースをスプーンでナスの上に塗りつけ,その上にベーコンをおく.

  9. 9

    写真

    その上にシュレッドチーズを並べる.

  10. 10

    200℃に予熱したオーブンで10分間調理する.

  11. 11

    写真

    焼き上がりはこんな感じ.

  12. 12

    写真

    適当な皿の上に並べ・・・

  13. 13

    写真

    粉末パセリかバジルをふりかければ出来上がり.

  14. 14

    材料をズッキーニにしても美味しく食べられる.
    http://cookpad.com/recipe/2259675

  15. 15

    写真

    【追記】ズッキーニと同様に輪切りにしても美味しくできる (写真の後ろに並んでいるのがナス).

コツ・ポイント

ナスを電子レンジで予め調理するのがポイント.ナスは油をよく吸うので,このように調理しておくとオイルの使用量が減る.出来合いのトマトソースにもいろいろあるが,我が家ではバリラのバジル風味を愛用している.好みで使い分けると良い.

このレシピの生い立ち

ナスの苗を買ってきたので,手元にある材料をつかって簡単にできるレシピを考えて思いついた.つくってみたら子供の食いつきがよいので,誰でも美味しく食べられるのだと思う.ナスをもっと薄切りにしてバゲットの上にのせて食べればタパスにもなる.
レシピID : 2251237 公開日 : 13/06/09 更新日 : 14/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
♡Lis♡
少し焦げてしまいました^^;でも、お味は美味しかったです♡

つくれぽありがとうございます! 美味しくてよかったです.

写真
アキーアラック
ソーセージを使いました。簡単に美味しくできました。

そうそうソーセージでも美味しくできますね!

写真
ありされ
お肉に添えて娘のbirthdayに作ったら好評(^^ )でした

好評で嬉しいです!つくれぽありがとうございました.

写真
ユリパン
ウインナーの隣でせせこましく失礼します とっても美味しかったです

美味しく出来て嬉しいです! つくれぽありがとうございます!