自家製さつま揚げの画像

Description

タコとタラのすり身で作る自家製さつま揚げ。青しそを乗せて、涼しげに。からしをつけてアツアツを召し上がれ!
難易度☆☆

材料 (2人分)

1/2本
1/2個
大さじ3
大さじ1
1/4本
1/6本
大さじ1
砂糖
小さじ1
少々
サラダ油
適量
適量

作り方

  1. 1

    鱈の切り身は皮をそぎ、ざく切りにし、酒、卵、砂糖と一緒にフードプロセッサーですり身にします。

  2. 2

    鱈のすり身に、塩、小麦粉、片栗粉を加え、さっくり混ぜ合わせます。※塩鱈の場合は塩は入れないか、控えめに。

  3. 3

    タコはさっと湯がいて、粗みじん切りにします。牛蒡は刺さがき、人参はみじん切りにします。

  4. 4

    2のすり身に3の材料を加えて混ぜ、間スプーンですくってもすぐに落ちない程度の固さにします。ゆるいときは片栗粉を加えます。

  5. 5

    4のタネを青シソに乗せるようにし、シソがついている方を上にして180℃の油で揚げます。

  6. 6

    片面がきつね色になり、浮き上がってきたら、ひっくり返し、完全に中身に火が通ったら、バットに上げ、油を切ります。

  7. 7

    写真

    食べる直前にからしをつけて召し上がれ!

コツ・ポイント

牛蒡と人参がいいアクセントになります。アツアツを食べるときはぜひからしをつけて食べてください。タネがゆるくなければ、煮物にしても美味しいです。鱈のすり身があるときは、卵と粉類、鱈を除いて、それ以外の分量でできます。

このレシピの生い立ち

加工品のさつま揚げは好きではないですが、自家製のさつま揚げは大好きです。すり身を海老やイカなどに変えてもおいしいです。中途半端に残ったイカやタコを使い切るために思いついた料理です。
レシピID : 2272732 公開日 : 13/06/30 更新日 : 14/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
いいかげん減塩料理
釣ったヒラマサで、コーンとごぼうをいれて☆美味しくて感謝です!

釣った魚いいですね!私も釣り好きです。美味しそう!

初れぽ
写真
かなえ369
スケソウダラで作りました。これからおでんにします。楽しみ〜

作ってくださり、嬉しいです!おでんもいいです!