気取らないおウチスープのブイヤベース・・

気取らないおウチスープのブイヤベース・・の画像

Description

すごく簡単に・・でも
とっても美味しくできるブイヤベースだと思っています。

材料 (4人分)

300g
8尾
3きれ
1ぱい
★オリーブオイル
大さじ2
★にんにく(みじん切り)
1かけ
白ワイン
100cc
〇赤ピーマン
1個
●サフラン
1つまみ
300cc
◎貝柱スープ(顆粒)
大さじ1
◎ブイヨン(顆粒)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ●を合わせておく。

  2. 2

    写真

    貝は砂出し。
    エビは背ワタを取る。
    白身魚は大き目一口大にカット。
    (煮崩れ防止)
    イカもカットする。

  3. 3

    写真

    赤ピーマンは千切りに。完熟トマトを冷凍保存しておき自然解凍すると皮がツルッと剥けます。トマトは今回それを使用。

  4. 4

    写真

    鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて加熱。玉ねぎも加えてしんなりするまで加熱する。

  5. 5

    写真

    魚貝をすべて鍋にのせいれて白ワインを加える。煮立ったら蓋をして中火で5分。

  6. 6

    写真

    魚貝に火が通っていることを確認し、魚貝を鍋から取り出す。トングを使うと取り出しやすい。

  7. 7

    写真

    鍋に〇・●・◎をすべて加える。
    蓋をして中~弱火で20~30分加熱。

  8. 8

    途中、トマトをくずしながら
    味をみる。
    (物足りないようなら塩胡椒で調整。)

  9. 9

    写真

    取り出した魚貝は乾燥しないようにラップをかけておく。

  10. 10

    写真

    じゃがいもにスッと串が通ることを確認し、軟らかくなっていたら

  11. 11

    写真

    魚貝を戻し入れ
    ひと煮立ちさせて
    できあがり。

  12. 12

    写真

    出来上がりを早めにいただきましょう。スープを含んだじゃがいもも美味しい~♪

コツ・ポイント

塩胡椒を足さなくてもじゅうぶん美味しくできていると思います。
貝はあさり、はまぐり、ムール貝など、大き目のものが手に入るといいですね~。
今回小っさいあさりですが、それでもじゅうぶん旨味が出ています。
魚貝は煮込まない方が美味しいです。

このレシピの生い立ち

最初は本を見てつくったブイヤベース。
魚貝を美味しく仕上げるコツが
だんだんとつかめてきた気がします。
フュメ・ド・ポワソン(本格魚貝だし)がなくても
気軽に、美味しく仕上がるように考えたウチのスープです。
レシピID : 2288685 公開日 : 13/07/17 更新日 : 13/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
まみお✳
水煮缶トマトで赤いけど手軽にできて美味しかったです( ´∀`)♡

凄く豪華~♥レストランみたい!流石まみお©♬トマトいいね^^

写真
chaccoco
わぁ✿コレめちゃうまうま大絶賛♡スープ飲干し皿まで舐めた♡ゴチ様

にゃに~ぃ♥お店の豪華なヤツみたいっ!凄い美味しそ~♥素敵ィ

写真
ひれまま
あさりは剥き身ですが簡単に美味しくお洒落な一品が出来ました^ω^

わぁ♡ひれまま©こんな素敵に作ってもらって大感激!美味しそ~

写真
haruるんるん♪
シーフードの旨味しみじみ味わえて〜簡単に出来て豪華気分♡有難う♡

はるるんレストランにディナーに行きたいワ♡素敵過ぎれぽ超嬉✿