♪しっとりふわふわ・林檎のパウンドケーキ♪

♪しっとりふわふわ・林檎のパウンドケーキ♪の画像

Description

パウンドケーキは、1日以上おいたほうがやっぱりおいしいのですが…。食べたくなったら出来立てでも食べちゃってください^^中身がしっとりふわふわかる~いです♪外はカリカリしていて、とってもおいしいですよ。1~2日置くとさらに味がしっとりとよくなじんで最高にグ

材料 (21cm×8cm×6cmサイズ)

~煮りんご~
1個
適量(お好みで)
☆砂糖
大4~5(甘さは好みで加減してください)
☆レモン汁
大1~2
~パウンドケーキ分量~
2個
120g
小1.5
50g
三温糖
90g
バニラエッセンス
少量(お好みで)

作り方

  1. 1

    ~準備~
    ☆小麦粉とBPを合わせて、2回ほどふるっておきます。☆パウンド型に溶かしマーガリン(分量外)を塗り、パラフィン紙を敷いておきます。☆オーブンを170℃に温めておきます☆

  2. 2

    写真

    ~煮リンゴを作ります~
    リンゴは4つに割り皮をむく。芯を取ったら、5㎜ほどにスライスする。お鍋に、☆の材料を入れ落とし蓋をし中火で5分~10分ほど煮ます。焦げないように、時々かき混ぜながら様子を見てくださいね。柔らかくなったら火を止め冷まします。

  3. 3

    ~ケーキを作ります~.
    ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜます。途中砂糖を2回に分けていれ、さらにふわっと白っぽくなるまで混ぜ合わせます。

  4. 4

    別のボールに卵を割りほぐします。3のボールに少しずつ加え(3~4回が目安)よく混ぜ合わせる。【注意】卵を一気に加えてしまうとマーガリン(バター)と分離してしまう事があります。必ず少しずつ混ぜてください。なめらかになったら次の卵を加えるとキレイに混ざります

  5. 5

    次に、ヨーグルトとバニラエッセンスを加え、軽く混ぜ合わせます。

  6. 6

    合わせてふるった薄力粉とBPをふるい入れ、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜ合わせます。

  7. 7

    煮りんごの汁気を切ります。6のボールに加え混ぜ合わせます。(あまり、こねくりまわさないように…。)

  8. 8

    パウンド型に流しいれ(真ん中を少しへこませてください。)170℃のオーブンで、50分~1時間焼きます。途中で、良い焼き色がついたらナイフで真ん中に切り込みを入れる。焦げないようにアルミホイルをフワッとかぶせる。竹串を差して生地がついてこなければ完成♪

  9. 9

    写真

    焼き時間は目安なので、オーブンに合わせて調整してくださいね。

コツ・ポイント

☆マーガリンを使用してますが、もちろんバターでもいいです☆1~2日置く時は、ラップやアルミホイルなどでしっかりくるんでください。☆我が家では、夫がバクバク食べてしまうので、いつも半分以下しか次の日残ってないです…^^;

このレシピの生い立ち

高校生の時に初めて作ったシンプルなパウンドケーキ。その時を思い出しながら作りました。なぜか、マーガリンで作るパウンドケーキが好きです^^
レシピID : 229375 公開日 : 05/12/03 更新日 : 05/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート