鯖としめじのムニエル 味噌仕立てソースで

鯖としめじのムニエル 味噌仕立てソースでの画像

Description

味噌をソースにして、ちょっとフレンチっぽく仕上げた楽しい一品☆コク深くてやさしい味噌のソースはサバの旨味と相性◎!

材料 (2人分)

サバ切り身(生)
2枚
1/2株
バター
10g
オリーブオイル
大匙1/2
少々
黒胡椒
少々
彩り野菜
お好み
【ソース】
味噌(できれば赤味噌)
大匙1
黒砂糖(粉末)
小匙1
醤油
小匙1
赤ワイン
大匙1
大匙2
バター
10g

作り方

  1. 1

    写真

    サバは軽く水でぬめりを取りキッチンペーパーでよく水気を取る。両面に軽く塩を振り、キッチンペーパーでくるみ、5分程置く。

  2. 2

    写真

    水気を取ったサバの両面にセモリナ粉(小麦粉でも可)をまぶし、余分な粉は手でやさしくはたく。

  3. 3

    写真

    しめじは石突を取り、食べやすい大きさに手でわける。フライパンにバターを入れ、弱火でじわじわ溶かす。

  4. 4

    写真

    良い感じに溶けてい来たらしめじを入れ、軽く塩を振り中火でソテー。少ししんなりしてきたら別皿に上げ、目立つ汚れをふき取る。

  5. 5

    写真

    ④のフライパンにオリーブオイルを大匙1/2足し、サバを皮を下にして置く。弱火でじっくり7~8分ソテーする。

  6. 6

    写真

    まんべんなく焼き色が付くように、たまにフライ返しでやさしく押さえて焼きつける。焦げ過ぎないように注意。

  7. 7

    写真

    焼いている間に【ソース】のバター以外の材料を混ぜ合わせておく。

  8. 8

    写真

    こんがり仕上がったらひっくり返し、弱火のまま4分。残り1分を切ったら、しめじを戻し、温める感じでソテーする。

  9. 9

    写真

    しめじを別皿に上げ、サバはキッチンペーパーで余分な油を取る。フライパンをきれいに洗い、バターを入れて弱火で溶かす。

  10. 10

    写真

    バターが溶けてきたら混ぜ合わせた【ソース】の材料を入れ、煮立たせたら弱火で混ぜながら、軽くとろみをつける。

  11. 11

    写真

    お皿にソースを敷き、サバを乗せてしめじとお好みの彩り野菜を添えて、軽く黒胡椒を振ったら完成です。

コツ・ポイント

◆ 写真は一人用で作っていますが、分量通り鯖を一切れ増やして調理してください(ソースが2人分取れるので)。
◆ 工程はちょっと長めですが、下ごしらえ→ソテー→ソース作りというシンプルな構成ですので、案外簡単です♪

このレシピの生い立ち

手作りみそが結構な量残っているので、ソースにできないかなあ、と思い色々試してたどりついた一品です☆
レシピID : 2337063 公開日 : 13/09/07 更新日 : 14/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
在宅勤務のおじさん
今晩は気合いを入れて鯖の洋風料理2種...普段の味噌煮とは違う味が楽しめました。赤味噌を使ったので少し濃くなってしまいました。
写真
クックANLLO1☆
洋風アレンジのサバ美味しかったです。皮パリパリ!!

写真も美味しそう!ありがとうございます^^

写真
appieark
味噌のコクがサバに合って美味しい(*´ω`*)ごちそうさまでした

洋風の味噌仕立ても面白いですよね☆ありがとうございます!

初れぽ
写真
komutatata
夫絶賛♬和風デミグラスの様なコクのソース✿カリッと焼いた鯖美味し

絶賛でしたか!ありがとうございます♪光栄ですー☆