骨付きチキンのジンジャーピラフの画像

Description

生姜を効かせた簡単ピラフです。ひと皿でもごちそう風に。

材料 (2~3人分)

粗塩
小さじ1
おろし生姜(チューブ入り)
3cm位(絞り出して)
1/2~1コ
1コ
1/2コ
1.5合
オリーブオイル
大さじ1
150cc
白ワイン
100cc
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は洗って粗塩を揉み込んでおく。野菜はすべて1.5cm位の大きめ角切りに。米は洗って水を切り、30分以上おく。

  2. 2

    厚手の鍋(私はレミパンで作ります)にオリーブオイルを入れ強めの中火にかけ、粗塩を揉み込んだ鶏もも肉を炒める。皮目にこんがりと焼き色がつくくらい焼き付ける。

  3. 3

    2に野菜を加え、さっと炒め、米を加え米が透き通るまでさらに炒める。

  4. 4

    おろし生姜を絞り入れ、塩を加え軽く混ぜたら、白ワイン・水を加え、炊きあがりがムラにならないように表面をならして、蓋をしっかりする。

  5. 5

    沸騰するまでは強火。沸騰したら中火にして10分炊く。炊きあがりに30秒程強火にしてから、火を止める。

  6. 6

    蓋と鍋の間にキッチンペーパーか布巾をかませて12分蒸らす。しゃもじでふっくらと混ぜて出来上がり。好みでこしょうを挽いたり、レモンをしぼってどうぞ。

コツ・ポイント

鶏もも肉をしっかりと焼くと香ばしく、コクがでます。炊く前にもも肉がかたまらないように配置しないと、炊きあがりにムラが出ますので、要注意です。私は固めのご飯が好きなので水は少なめですが、もう少し柔らかいのが良い方は10~20cc水を増やしてみてね。

このレシピの生い立ち

仕事が忙しく帰りが遅い日は、ひと皿ご飯が多かったりします(._.)このご飯はボリュームがあるので、息子も満足みたいです。骨付き肉からよいスープが出るので、コンソメいらず。白ワインを加えることですっきりした味になりました。
レシピID : 236897 公開日 : 06/02/03 更新日 : 06/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
クックSY0RPG☆
鶏胸肉でやったのですが美味しかったです、次は骨付きでやってみます
写真
しょうえ
アレンジしすぎたので、再チャレンジします。美味しかった(^_^)

トマト入りでしょうか?素敵アレンジありがとうございます!

写真
ミルクボール
水分が多かったせいか、水っぽくなっちゃった…再チャレンジするぞ!

つくれぽありがとうございます。手軽にまた作って下さいね♪

初れぽ
写真
ピロシュパプリカ
ずっとずっと作りたかったんです。とってもおいしかったです!

とってもおいしかったなんて、すごい嬉しいです!ありがとう~