有り合わせのちらし寿司の画像

Description

ほとんどの材料が我が家では常にストックされてる言わば「何もない時のちらし寿司」です。

材料 (4~5人分)

3合
寿司酢
酢100m砂糖大2塩小1
卵2個 塩小1/3 みりん大1
大2(山盛り)
1枚
中1/3本
サラダ油(炒め用)
大1
調味料A
砂糖大1 みりん大1 醤油大2
1枚分
小2束

作り方

  1. 1

    米をとぎすし飯の目盛(少なめの水)で炊飯する。

  2. 2

    錦糸卵は材料を混ぜ薄焼きを2回に分けて焼いてから作る。
    三つ葉はサッと湯にくぐらせ2㎝のざく切りをしておく。

  3. 3

    ひじきは予め表示通りに戻し水をきる。油揚げは横半分にしてから5ミリに刻み、干し椎茸は3ミリに薄切り、ニンジンは千切りする

  4. 4

    3をサラダ油で軽く炒めAを入れたら水分がとぶまで炒りつける。

  5. 5

    米は炊き立てのうちに大きい器(ボール等)に移し寿司酢を全体に回しかけ仰ぎながら混ぜ粗熱をとっておく。

  6. 6

    5に4と紅ショウガ、白いりごまを入れ混ぜ込む。

  7. 7

    6を器に盛り付け刻み海苔をかけ、さらに錦糸卵、三つ葉を散らす。

  8. 8

    写真

    おもてなし用!
    蟹、漬マグロをちらしました。

コツ・ポイント

ご飯が粘らないようにそっとやさしく混ぜて下さい。青みは三つ葉でなくてもどうぞお好みで。今回は肉魚類が材料に無いので錦糸卵を多目にしました。使い残して冷蔵庫で眠っているひき肉や鮭フレークなど利用して自由な発想で作ってみてください。

このレシピの生い立ち

ひじきの煮つけが余ってしまい、そのまま食べるのも飽きていたので試しに作った再生メニューがきっかけです。
酢飯じゃなくても白ご飯に紅ショウガを多目に入れておにぎりにしても美味しいです。
レシピID : 2374023 公開日 : 13/10/16 更新日 : 14/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
チコリママ
有るものでランチと娘に持たせるご馳走が出来ました(^-^)♪
写真
チコリママ
うちの有り合わせで作りました。休日ランチが豪華になりました♪

ほんと!豪華で美味しそうな写真(^O^)!れぽ感謝です^^♪

写真
りんこ☆0206
有り物で作りましたが、祖母がとても喜んでくれました(^O^)

お祖母さま孝行ですか私も嬉しくなってしまいしたレポ感謝です!

初れぽ
写真
マミー姫ちゃん
簡単においしくできました

つくれぽありがとうございます。カニカマですか?美味しそう!