薬膳☆チキンスープストックの画像

Description

大好きな鶏ガラスープを薬膳風につくりました。いろいろな料理にも活用できるし、体がよろこぶ無添加な透明スープです。

材料

大きな鍋■ ☆調理時間2時間☆
ー 完成は2リットルくらい ー
鶏ガラ
3羽
3リットル
長ネギ 青いところ
10センチ
長ネギ 白いところ
10センチ
10センチ角
薬膳ベースにするなら■
しょうが
皮付き1かけ(30g)
にんにく
皮付き1かけ
1つ
クコの実
5つぶ

作り方

  1. 1

    写真

    鶏ガラは水で洗いながら脂身や血合いの部分を取り除きます。
    鍋に入るように切ります。

  2. 2

    写真

    鍋に材料すべてと鶏ガラがかぶるくらい水を入れて沸騰させてから中火にします。

  3. 3

    写真

    30~40分くらいはアクがいっぱい出るのでアクをこまめに取ります。

  4. 4

    写真

    アクがでなくなってきたら弱火にて1時間。
    たまにアクを取ってあげます。
    鶏ガラが水にかぶるくらいに水をたします。

  5. 5

    写真

    しっかりと鶏ガラ出汁が取れたら、キッチンペーパーで濾します。

    ※一緒に似た野菜などは捨てます

  6. 6

    写真

    透き通った鶏ガラスープの出来上がり。

    天然塩と黒こしょうで味見してください。やさしくてホッとする味です。

コツ・ポイント

ネギやナツメを多く入れたらもっと薬膳の効果が出るのでは?!と欲を出すと、それらの風味が強すぎて他の料理の邪魔になることもあります^^;

皮付きの鶏肉を使うと美肌効果アリ。

冷蔵庫に入れて3日くらいで使い切りましょう。

このレシピの生い立ち

よく使う鶏ガラスープに生薬も入れてこまめに体調を整えたいと思いました。

鶏ガラ :疲れやすい体質の改善
なつめ :胃腸と心を整える
クコの実:疲れ目に効きます
ニンニク:体力回復、食欲不振
ショウガ:身体を温め風邪の予防
レシピID : 2395071 公開日 : 13/11/03 更新日 : 13/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
boobooking
薬膳料理の出汁用に。本当に良い出汁が出ました!

ありがとうございます!お鍋や煮物にも使えるのでご活用ください